1位 ルイボス(46票)

Photo by akiharahetta

ルイボスは、南アフリカ共和国のセダルバーグ山脈に自生するマメ科の低木。赤い枝を持ち、緑の葉は落葉すると赤褐色に変化します。

この落葉を発酵、乾燥させたものがルイボスティー。淹れると鮮やかな赤色になり、渋みやクセがなく、子どもでも飲みやすいのが魅力です。

カフェインを含まないため、就寝前のリラックスタイムに最適。そのままはもちろん、ミルクティーにしてもおいしいですよ。

6〜10位のランキング結果

ここからは6位から10位に選ばれたハーブティーを、続けて紹介していきます。

6位 ジンジャー(20票)

紅茶にしょうがを加えたジンジャーティーは、からだをほかほかと温めてくれるのが魅力。寒い季節や風邪気味のときに、うってつけの一杯です。

作り方はいたって簡単。ティーポットに好きな茶葉としょうがの薄切りを入れ、お湯をそそいで蒸らせばできあがりですよ。しょうがはすりおろして使っても構いません。はちみつとミルクを加えてシナモンを振れば、インドのチャイ風になります。

7位 ペパーミント(19票)

ペパーミントは、シソ科ハッカ属の多年草。ウォーターミントとスペアミントを交配して生まれた品種で、和名は「コショウハッカ」や「セイヨウハッカ」と言います。

デザートの飾りから肉料理のソースまで、幅広く活用できる万能ハーブ。スーッとした清涼感と、ピリッと刺激的なフレーバーが持ち味です。

ミントの葉で淹れるミントティーは、リフレッシュしたいときにぴったりの一杯。さわやかな香りに心癒されますよ♪

8位 ハイビスカス(16票)

ハイビスカスティーの原料は、観賞用のハイビスカスではなく、食用の「ローゼル」と呼ばれる品種。この花のがくを乾燥させると、ハイビスカスティーの茶葉ができます。

ローゼルはアフリカが原産で、なかでもエジプトで栽培されているものは高品質。世界三大美人のクレオパトラも、美を保つために愛飲していたと言われていますよ。

ハイビスカスティーは酸味が強いため、初めて飲む場合ははちみつを入れるのがおすすめです。

9位 レモンバーム(15票)

レモンバームは、シソ科に属する多年草のハーブ。南ヨーロッパが原産地で、古代ギリシャや古代ローマの時代から薬用や食用に用いられてきた植物です。

神経を落ち着かせる効果を持つとされており、現在ではハーブティーとして主に使用されています。レモンに似たさわやかな香りと、ほのかな甘みやまろやかな口当たりが特徴。

緊張して落ち着かないときや不安で眠れないときなど、リラックスしたいときにぴったりです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ