目次
小見出しも全て表示
閉じる
正しい方法をマスターしたい「洗い方」
鉄フライパンは、洗剤を使わずにお湯で洗いましょう。洗剤をつけると油膜がはがれて錆びや焦げの原因になりますよ。また、調理が終わったらすぐに洗うのもポイント。料理の塩分や酸により、鉄フライパンが傷んでしまうおそれがあります。
洗い方
- 鉄フライパンが温かいうちにお湯で洗う
- 布きんやキッチンペーパーなどで水分をふき取り、中火にかけて水分を飛ばす
- 少量の食用油を入れ、キッチンペーパーで塗りこむ
洗うときはたわしやささらで
鉄フライパンを洗うときは、たわしやささらを使いましょう。ささらは、竹や細い木を束ねたもの。たわしよりも硬いため、汚れを落としやすいのが特徴です。
洗いおわったら手で全体を触ってみるとよいですよ。汚れが残っているとざらつきやひっかかりがあるので、すぐにわかります。
洗いおわったら手で全体を触ってみるとよいですよ。汚れが残っているとざらつきやひっかかりがあるので、すぐにわかります。
焦げや錆びを楽に落とす方法
焦げ付いたときのお手入れ方法
鉄フライパンが焦げ付くと、料理の味に影響します。焦げ付いてしまったときは早めにお手入れしてくださいね。
焦げ付きを落とすやり方
- 鉄フライパンをお湯で洗う。汚れが取れにくいときは、水かお湯に浸け置きする
- たわしやささらで洗う。焦げ付きがひどい場合は食器用洗剤で洗う
- 布きんやキッチンペーパーなどで水分をふき取り、中火にかけて水分を飛ばす
- 油ならしをする
なお、鉄フライパンが焦げ付く原因は、主に3つです。ひとつ目は、汚れが残っていること。汚れた部分に食材がこびりつき、焦げの原因になってしまいます。
また、鉄フライパンを使用する際は、必ず油を敷きましょう。油が少ないと焦げ付いてしまいます。3つ目は、予熱不足。鉄フライパンが十分温まってから食材を入れると焦げ付きにくいですよ。
また、鉄フライパンを使用する際は、必ず油を敷きましょう。油が少ないと焦げ付いてしまいます。3つ目は、予熱不足。鉄フライパンが十分温まってから食材を入れると焦げ付きにくいですよ。
焦げ付きを防ぐには「油返し」が大切
焦げ付きを防ぐには、調理前に油返しをおこなうことが大切です。鉄フライパンに大さじ3杯程度の油を入れ、煙が出るぐらいまで加熱して油をなじませます。油をオイルポットに戻したら油返しの完了です。
その後、必要な油を入れて調理すればOK。このひと手間で焦げ付きを防ぐことができますよ。
その後、必要な油を入れて調理すればOK。このひと手間で焦げ付きを防ぐことができますよ。
外側の焦げは?
鉄フライパンの外側に焦げができたときは、金属たわしでこすって落としましょう。一般的な鉄フライパンは傷がつきにくいため、スチールウールやステンレス製などの硬いたわしを使用できます。なお、鉄フライパンによって使用できない場合があるため、取扱説明書を必ず確認してください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング