目次
小見出しも全て表示
閉じる
この記事でわかること
鉄フライパンのお手入れは、油ならしで焦げ付きを防ぎ、洗う際は洗剤を使わずにお湯で洗い、たわしやささらで汚れを落とします。 焦げや錆びは早めに対処するのが大切。
油返しで焦げ付きを防ぎ、外側の焦げは金属たわしで落としましょう。錆びた場合は丁寧にお手入れします。特殊加工鉄フライパンなら手軽に使えますよ。
油返しで焦げ付きを防ぎ、外側の焦げは金属たわしで落としましょう。錆びた場合は丁寧にお手入れします。特殊加工鉄フライパンなら手軽に使えますよ。
鉄フライパンのお手入れは意外と簡単!
熱伝導率が高く、食材のおいしさを引き出すことで知られる鉄フライパン。使ってみたいと思いつつ、お手入れがむずかそう…と敬遠している方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実は鉄フライパンのお手入れは意外と簡単にできるんですよ♪
実は鉄フライパンのお手入れは意外と簡単にできるんですよ♪
まずはチェック!鉄フライパンの基本のお手入れ方法
最初におこなう「油ならし(シーズニング)」
油ならし(シーズニング)とは、鉄フライパンの表面に油をなじませて、焦げ付きにくくする工程のこと。使い始める前に油ならしをしておくと、食材がくっついたり焦げたりするのを防ぐことができますよ。
油ならしのやり方
- フライパンを洗剤で丁寧に洗う
- 中火にかけ、水分をしっかり蒸発させる
- フライパンに1/2~1カップ程度の食用油を入れて中火で2~3分加熱する
- 食用油をオイルポットに戻し、キッチンペーパーでフライパンの表面をふき取る
油の種類は?
油ならしに使用する油は、食用油であればなんでも構いません。一般的には香りにクセのないサラダ油を使うことが多いです。
油ならしはいつまで?
油ならしの回数に明確な基準はありませんが、2~3回はおこなうとよいでしょう。なお、鉄フライパンは金属のにおいが気になる場合があります。そのようなときは、玉ねぎやにんじんの皮などの野菜くずを一緒に炒めるとにおいが取れやすいです。
※野菜くずを入れて油ならしをする場合は、油はねを防ぐため、油の量を減らしてください
※野菜くずを入れて油ならしをする場合は、油はねを防ぐため、油の量を減らしてください
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング