
ライター : あんりちこ
日々の生活がちょっと嬉しくなるがんばらないお洒落ごはんを日々研究中。発酵食品や保存食で腸活を意識しています。
韓国料理「タンスユク」って知ってる?酢豚との違いとは
タンスユクは、片栗粉を衣にしてカラッと揚げた豚肉と甘酢ソースを添えた韓国式の酢豚のことです。日本の酢豚は酸味が強く、タンスユクは甘みが強いのが特徴です。
揚げた豚肉と野菜を甘酢ソースと絡めて一緒に食べる日本と違い、タンスユクは食べ方も自由。韓国のタンスユクは、甘酢ソースと揚げた豚肉は別で調理します。甘酢ソースをかけるか、つけるか、それぞれ個人の好みによって食べ方が違いますよ。
揚げた豚肉と野菜を甘酢ソースと絡めて一緒に食べる日本と違い、タンスユクは食べ方も自由。韓国のタンスユクは、甘酢ソースと揚げた豚肉は別で調理します。甘酢ソースをかけるか、つけるか、それぞれ個人の好みによって食べ方が違いますよ。
本場韓国風!タンスユクのレシピ
調理時間:20分
保存期間:冷蔵で3日、冷凍で1カ月
韓国のオンマ(お母さんのこと)直伝のレシピをご紹介。彩りがよく、食が進むように材料の色も五色になるのが食材選びのポイントです。日本ではきゅうりは生で食べますが、タンスユクではほかの野菜と一緒に炒めます。
きゅうりは熱を加えると独特の臭みが消え、とてもおいしいですよ。甘酢ソースはパイナップルの缶詰めの汁を使うのも本場の味の再現ポイントです。
保存期間:冷蔵で3日、冷凍で1カ月
韓国のオンマ(お母さんのこと)直伝のレシピをご紹介。彩りがよく、食が進むように材料の色も五色になるのが食材選びのポイントです。日本ではきゅうりは生で食べますが、タンスユクではほかの野菜と一緒に炒めます。
きゅうりは熱を加えると独特の臭みが消え、とてもおいしいですよ。甘酢ソースはパイナップルの缶詰めの汁を使うのも本場の味の再現ポイントです。
材料(2人分)
・豚もも肉(もしくは豚ヒレ肉)……200g
・玉ねぎ……1/4個
・にんじん……1/3本
・パプリカ……1/2個
・しいたけ……2個
・乾燥きくらげ……1枚
・きゅうり……1/2本
・パイナップル缶……2枚
・塩こしょう……適量
a. 片栗粉……80g
a. 水……適量
a. 卵白……1/2個
a. サラダ油……大さじ2杯
・玉ねぎ……1/4個
・にんじん……1/3本
・パプリカ……1/2個
・しいたけ……2個
・乾燥きくらげ……1枚
・きゅうり……1/2本
・パイナップル缶……2枚
・塩こしょう……適量
a. 片栗粉……80g
a. 水……適量
a. 卵白……1/2個
a. サラダ油……大さじ2杯
〈甘酢ソース〉
・パイナップル缶の汁……50ml杯
・しょうゆ……大さじ4杯
・りんご酢……大さじ2杯
・砂糖……大さじ2杯
・水……200ml杯
〈とろみ〉
・片栗粉……大さじ1杯
・水……大さじ1杯
・パイナップル缶の汁……50ml杯
・しょうゆ……大さじ4杯
・りんご酢……大さじ2杯
・砂糖……大さじ2杯
・水……200ml杯
〈とろみ〉
・片栗粉……大さじ1杯
・水……大さじ1杯
作り方
1. 材料を切る
パプリカ、しいたけ、玉ねぎはひとくち大にそろえて切ります。乾燥きくらげは水に戻してからひとくち大に切り、にんじんは薄く短冊切りか花形に切ります。きゅうりは斜め薄切りにしておきます。
豚ヒレ肉は細長く切り、塩こしょうしておきます。パイナップルは食べやすい大きさに切ります。
2. 衣を作る
aに水(適量)を入れて、しっかり混ぜてから冷蔵庫に1時間ほど置いておきます。
3. 甘酢ソースを作る
甘酢ソースの材料をすべて合わせておきます。