目次
小見出しも全て表示
閉じる
びわの保存方法は?
びわはとても繊細な果物で、傷をつけたりぶつけたりしてしまうとすぐに傷んでしまうので、丁寧に扱うことが大切です。あまり日持ちしないので、購入したらすぐに食べましょう。
保存する場合は紙袋や新聞紙に包み、風当たりがよく日の当たらない場所で保管するのがおすすめです。低温の場所では傷んでしまうので、冷蔵庫ではなく常温で保存しましょう。
保存する場合は紙袋や新聞紙に包み、風当たりがよく日の当たらない場所で保管するのがおすすめです。低温の場所では傷んでしまうので、冷蔵庫ではなく常温で保存しましょう。
冷凍方法
びわは冷凍保存をすることができます。ひとつずつ皮ごとキッチンペーパーに包んで、重ならないように冷凍庫に入れましょう。潰れてしまわないように、保存容器に並べてから冷凍庫に入れるのがおすすめです。食べるときには、自然解凍をしていただきます。
大量消費できる。人気のびわレシピ7選
1. 作り置きOK!びわとはちみつのコンポート
びわをコンポートにすれば保存ができ、食べたいときにいつでも味わうことができます。びわをはちみつと白ワインで煮詰めて、レモン果汁を加えるだけなので簡単♪ アイスやヨーグルトのトッピングにはもちろん、パウンドケーキやタルト作りにも活用できますよ。
2. 大量消費できて保存も可能。びわジャム
びわのコンポートの実が崩れてしまったら、フードプロセッサーにかけてなめらかなびわジャムを作りましょう。びわの風味をたっぷり堪能できるびわジャムは、お菓子作りだけでなく、肉料理のソースやドリンクに入れて楽しむことができます。
3. 贅沢な香り漂う。びわと紅茶のジャム
びわジャムに紅茶とリキュールを加えて、大人風味のジャムにアレンジしませんか?クラッカーやバゲットにのせれば、上品なおつまみになりますよ。アイスやパンナコッタにトッピングして、大人スイーツを楽しむのもおすすめです。
4. びわドレッシングでいただく。豚しゃぶサラダ
びわをみじん切りにしてしょうゆや酢を混ぜ合わせれば、フルーティーなドレッシングのできあがりです。ボリュームたっぷりな豚しゃぶサラダを爽やかな味わいで楽しめます。シンプルなグリーンサラダにもよく合いますよ。
その他の果物の人気ランキング