切り干し大根1食あたり(10g)のカロリーや糖質量

エネルギー量(カロリー)……28kcal
糖質量……4.8g(※1,3)

切り干し大根100gあたりのカロリーや糖質量

切り干し大根(乾燥)
エネルギー量(カロリー)……280kcal
糖質量……48.4g

切り干し大根(ゆで)
エネルギー量(カロリー)……13kcal
糖質量……0.4g

乾燥状態の切り干し大根は、水分量が少なく、栄養が凝縮されているため、カロリーや糖質量が高いです。

実際に食べるときは水戻し後にゆでた切り干し大根で、生の大根よりもカロリーや糖質が低いことがわかります。(※1)

おでんの具で使われている大根のカロリーや糖質量

大根といえば、おでんの定番ですよね。主要コンビニの大根おでん1個あたりのカロリーや糖質量をみてみましょう。

・セブンイレブン
エネルギー量(カロリー)……8kcal
糖質量……1.1g
塩分量……0.5g

・ファミリーマート
エネルギー量(カロリー)……7kcal
炭水化物量……1.2g
塩分量……0.3g

・ローソン
エネルギー量(カロリー)……8kcal
糖質量……1.2g
塩分量……0.6g

どのコンビニのおでんも、カロリーや糖質量にほとんど差はありません。おでんは調味料の入っただし汁で煮込むため、糖質量や塩分量が高くなります。(※4,5)

大根に含まれる栄養素

カリウム

ミネラルの一種であるカリウムは、大根100gあたりに230mg含まれています。カリウムは、体内でナトリウム(塩分)とバランスを取り、血圧や水分を一定に保つのに役立っています。

また、カリウムには、ナトリウムを排出する作用があるため、塩分の摂り過ぎによるむくみが気になる方におすすめの栄養素です。(※1,6)

消化酵素

大根には、アミラーゼ(でんぷん分解酵素)、プロテアーゼ(たんぱく質分解酵素)、リパーゼ(脂肪分解酵素)などの消化酵素が多く含まれています。

消化を助け、胃もたれや胸やけ対策に役立ちますよ。これらの酵素は熱に弱いため、生のままサラダにしたり、大根おろしで食べたりするのがおすすめです。(※7)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ