ライター : 上田 裕美

管理栄養士

ライ麦パンのカロリーや糖質量

ライ麦パン1個(60g)あたりのカロリーと糖質量

エネルギー量(カロリー)……151kcal
糖質量……28.3g(※1)

ほかの食品と比べると

ライ麦パンと、ほかの食品100gあたりのカロリーと糖質量を比較してみましょう。

・ライ麦パン
エネルギー量(カロリー)……252kcal
糖質量……47.1g

・食パン
エネルギー量(カロリー)……248kcal
糖質量……42.2g

・全粒粉パン
エネルギー量(カロリー)……251kcal
糖質量……41.0g

ライ麦粉のパンは、小麦粉を主原料とするパンと比べて糖質が多く含まれています。全粒粉は小麦を丸ごと挽いたもので、通常の小麦粉では取り除かれる表皮や胚芽を含むのが特徴。食物繊維が多いため、全粒粉パンの糖質量は食パンと比べると低くなりますよ。(※2,3,4,5)

ライ麦パンの栄養

食物繊維

ライ麦パン100gあたりには、水溶性食物繊維が2.0g、不溶性食物繊維が3.6g含まれています。

水溶性食物繊維はコレステロールを吸着して体外に排出したり、糖質の吸収を緩やかにしたりするはたらきがあります。不溶性食物繊維は水分を吸収して膨らみ、腸を刺激して便通を促してくれますよ。

食物繊維は水溶性1:不溶性2の割合で摂るのが理想的なので、ライ麦パンはバランスの良い食品と言えるでしょう。(※2,6,7)

ビタミンB1

ライ麦パン100gあたりには、ビタミンB1が0.16mg含まれています。これは全粒粉パンと同程度、食パンと比べると約2倍です。

ビタミンB1は、糖質の代謝を促してエネルギーの産生を助けるほか、神経の機能を正常に保つはたらきがあります。

水に溶けやすく尿として体から排出されるため、毎日の摂取が大切ですよ。特に糖質が多い食品を食べたときや、ダイエット中は意識して摂るようにしましょう。(※2,3,4,8)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ