目次
小見出しも全て表示
閉じる
ライ麦パンは糖質が低いパンなの?
糖質とは、炭水化物のうち、食物繊維を除いたエネルギー源となる栄養素です。ライ麦パンは、食物繊維が多く糖質が低いイメージがありませんか?
実際のライ麦パンの糖質量と、ほかのパンと比べた場合をくわしくみていきましょう。(※1)
実際のライ麦パンの糖質量と、ほかのパンと比べた場合をくわしくみていきましょう。(※1)
ライ麦パンのカロリーや糖質量
重量 | カロリー | 糖質量 | |
---|---|---|---|
ライ麦パン(4枚切り)1枚 | 100g | 252kcal | 47.1g |
ライ麦パン(8枚切り)1枚 | 50g | 126kcal | 23.6g |
ライ麦パンの糖質量は、4枚切り(100g)で47.1g、8枚切り(50g)で23.6gです。ごはん茶碗1杯(約150g)の糖質量は53.4gなので、ごはん1杯よりもライ麦パン4枚切り1枚のほうがやや低糖質です。しかし、カロリーはごはん1杯(234kcal)よりもライ麦パン4枚切り1枚のほうが高くなります。(※5,6)
ほかの食品と比べると
カロリー | 糖質量 | |
---|---|---|
ライ麦パン | 252kcal | 47.1g |
食パン | 248kcal | 42.2g |
全粒粉パン | 251kcal | 41.0g |
フランスパン | 289kcal | 54.8g |
(※100gあたりの栄養価です。)
ライ麦パンとほかのパンのカロリーや糖質量を100gあたりで比較してみましょう。ライ麦パンの糖質量は、フランスパンより低いものの、食パンや全粒粉パンより高め。カロリーは食パンがもっとも低く、ライ麦パンは全粒粉パンと同程度です。
ライ麦パンに含まれる栄養
栄養
- 腸内環境を整える食物繊維
- エネルギー代謝にかかわるビタミンB1
- 貧血対策に役立つ鉄
- 味覚を正常に保つ亜鉛
腸内環境を整える食物繊維
食物繊維は水溶性と不溶性の2種類に分けられ、ライ麦パン100gあたりには水溶性食物繊維が2.0g、不溶性食物繊維が3.6gと両方とも含まれています。どちらの食物繊維も、腸内環境を整えるのに役立ちますよ。
とくに水溶性食物繊維は、30~50代の女性において摂取量が少ないといわれています。健康維持のためには、2種類の食物繊維をバランスよく摂ることが大切です。(※10,11,12)
とくに水溶性食物繊維は、30~50代の女性において摂取量が少ないといわれています。健康維持のためには、2種類の食物繊維をバランスよく摂ることが大切です。(※10,11,12)
エネルギー代謝にかかわるビタミンB1
ビタミンB1はエネルギー代謝にかかわり、とくに糖質をエネルギーに変える際に必要な栄養素です。ライ麦パン100gあたりには、0.16mg含まれています。
ビタミンB1は精製されていない食品に多く含まれています。そのため、ライ麦パンのビタミンB1の含有量は食パンの約2倍です。糖質をよく摂る人は、意識して摂り入れましょう。(※2,7,13)
ビタミンB1は精製されていない食品に多く含まれています。そのため、ライ麦パンのビタミンB1の含有量は食パンの約2倍です。糖質をよく摂る人は、意識して摂り入れましょう。(※2,7,13)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。