もっちり食感。さつまいもベーグル
色もかわいい。「さつまいもベーグル」のレシピと作り方を動画でご紹介します。紫いもパウダーを加えた生地に、さつまいもを入れて焼き上げたベーグルです。はちみつを加えた熱湯でゆでてから焼くと、しっとりとした食感のベーグルに仕上がりますよ♪見た目もかわいく手土産にも喜ばれますよ♪

ライター : macaroni 料理家 らみー
料理研究家
macaroniフードスタイリングチームチーフ。 小さい頃からお菓子作りが好きで、手に職をつけたいと料理の道を志す。大手料理教室の講師を6年間勤めるかたわら、レストランでの調理、レ…もっとみる
下ごしらえ
・さつまいもは皮をむき5mm角に切り、水にさらして水気を切ります。
作り方
1
ボウルに強力粉、紫いもパウダーを入れて混ぜ合わせます。インスタントドライイースト、塩、砂糖、ぬるま湯を加えて混ぜ合わせます。

2
台の上に出してこねます。なめらかになったら丸めてとじめを閉じてボウルに入れます。ラップをかけて30℃で50分1次発酵させます。

3
1次発酵の間に、さつまいも、砂糖、レモン果汁、水をボウルに入れてラップをかけてレンジ600Wで4分加熱して粗熱をとります。

4
1次発酵後、ガス抜きして生地を4等分して丸めなおします。濡れたふきんをかけてベンチタイムを10分とります。

5
ベンチタイム終了後、18×10㎝程度横長の長方形に伸ばし、手前から2/3くらいにさつまいもをのせます。

6
手前からクルクルと巻き、巻き終わりをしっかり閉じたら片側の端をつぶします。つぶした部分でもう片方の端を包み、ドーナツ状にしていきます。

7
クッキングシートを敷いた天板にのせ、ひと回り大きくなるまで30℃で40~50分程度2次発酵させます。

8
はちみつを加えた熱湯に⑥の生地で入れ、表と裏を30秒ずつゆでて、天板にのせます。

9
190℃に予熱したオーブンで15〜20分焼いたら完成です。

コツ・ポイント
・焼き時間は様子をみて調整してください。
特集
FEATURE CONTENTS