ライター : 塚本 晴香

管理栄養士 / webライター

黒豆茶の栄養と効果・効能って?

効能

  1. 抗酸化作用
  2. 脂質の代謝を促す
  3. むくみ対策
  4. 貧血対策
  5. 血流を促す
  6. 肌の健康を保つ
  7. 肝臓の健康維持に役立つ

抗酸化作用

黒豆には、ポリフェノールの一種である「アントシアニン」や「黒大豆ポリフェノール」、「ビタミンE」といった強い抗酸化作用を持つさまざまな成分が豊富です。過剰になると身体の細胞を傷つけ老化を引き起こす「活性酸素」のはたらきを抑えてくれます

ポリフェノールとビタミンEは互いに作用を補う合うため、黒豆茶には高い抗酸化作用が期待できます。(※1,2)

脂質の代謝を促す

黒豆に含まれている「大豆サポニン」には、脂肪の燃焼に関わる「アディポネクチン」というホルモンの分泌を促す作用があります。

また、脂質のエネルギー代謝をサポートするビタミンB2を含むビタミンB群が豊富。ビタミンB群は水に溶けやすい性質がありますが、黒豆を煮だしていただく黒豆茶なら、無駄なく摂取できますよ。(※1,3,4)

むくみ対策

黒豆には、むくみ対策に役立つ「カリウム」が豊富です。むくみの原因のひとつに塩分の摂り過ぎがあります。カリウムは、ナトリウム(塩分)を尿中へ排出するよう促す作用があるため、むくみが気になる方におすすめの栄養素です。

また、黒豆に含まれる「ビタミンE」もナトリウムを尿中に排泄する作用があります。カリウムは水に溶けやすい栄養素ですが、黒豆茶なら無駄にする心配がありません。(※1,5,6)

貧血対策

黒豆には、100gあたり6.8mgの鉄が含まれています。ミネラルの一種である鉄は、貧血対策に役立つ食材。鉄は赤血球に含まれる「ヘモグロビン」の材料であり、全身へ酸素を運ぶ役割を担っています。

とくに生理がある女性や妊娠中の方は、多くの鉄を必要とします。鉄が不足しないよう、鉄が豊富な食品や飲み物を取り入れましょう。(※7,8)

血流を促す

黒豆に含まれる「黒大豆ポリフェノール」や「アントシアニン」には、血流を促進する作用があります。とくにアントシアニンは、網膜や視神経など、目の細胞の血流を促してくれますよ。目の疲れが気になる方にぴったりです。

また、黒豆から摂れるアントシアニンは、熱に強く水に溶けやすいのが特徴。黒豆茶としていただいても、成分を無駄なく摂れます。(※1,2,9,10,11)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ