目次
お祭りフードといえばあんず飴が定番ですが、お好みの野菜やフルーツで作るのもおすすめです。ミニトマトで作るトマト飴は、台湾で人気の屋台グルメ。あま~い飴とジューシーなトマトの相性は抜群です。カラフルで見た目もかわいいですよね。
飴が茶色になるタイミングを逃さないように、しっかりみておきましょう。火にかけすぎると焦げてしまうので注意が必要です。
調理時間30分
材料
栄養情報(1人あたり)

370kcal

7.9g

15.9g

50g

49.1g

0.5g
たこ焼き器を使って、コロンとかわいいひと口サイズのベビーカステラを作ることができます。チョコレートをディップして、ナッツやカラースプレーチョコなどで、自分好みのトッピングを楽しむのもおすすめですよ。
きれいな丸型に焼くには、表面がふつふつしてきたときに、溢れ出た生地も一緒に包みながら裏返すのがポイントです。
基本のチョコバナナではありませんが、とっても簡単に作れるおすすめのアレンジレシピです!材料は潰したバナナとチョコチップだけ。暑い日には、ひんやり冷たいアイスキンディーのチョコバナナがおすすめですよ。
バナナを潰してから凍らせることで、お子さんでも食べやすいやわらかさに仕上がります。
おうちでお祭り気分をenjoy♪
お祭りならではの屋台フードを自分で作れるのはうれしいですよね。イベントも少ない今年の夏は、おうち縁日で夏気分を堪能しましょう!
はしまき風やベビーカステラなどは、みんなでわいわいトッピングをアレンジするのもおすすめです。おうちで作れば、いつもと違った屋台フードの楽しみ方ができますよ♪ ぜひ、お好みの屋台フードを作ってみてくださいね。
はしまき風やベビーカステラなどは、みんなでわいわいトッピングをアレンジするのもおすすめです。おうちで作れば、いつもと違った屋台フードの楽しみ方ができますよ♪ ぜひ、お好みの屋台フードを作ってみてくださいね。
Instagramでは、簡単おつまみや身近な食材で作れるおかず、子供が喜ぶちょっとかわいいレシピなどを日々更新中♪ ぜひこちらもチェックしてみてください!
- 1
- 2
パーティー料理の人気ランキング