
ライター : kii
調理師
製菓衛生師、食育インストラクター、フードコーディネーター。「おいしい料理で人を幸せにする」をモットーに、レシピやお料理のコツなどの情報発信を行っています。ブログやYouTubeでは…もっとみる
いちばんシンプル!なすの浅漬け(調理時間:15分)
塩と醤油だけで味付けする、なすの浅漬けです。塩水に漬けたあとどれくらい水気を絞るのかによって、塩気が変わります。水気が多いと塩辛いので、味見をしながら絞り方を調整すると失敗しにくいですよ。
材料(2人分)
・なす……1本
・水……2カップ(400cc)
・塩……小さじ4杯
・醤油……味見してお好みで
※なすは長なすなら1本、小なすなら2本
・水……2カップ(400cc)
・塩……小さじ4杯
・醤油……味見してお好みで
※なすは長なすなら1本、小なすなら2本
アレンジするときのコツ
ごま油で風味とコクをプラスしたり、醤油にわさびやからしを加えたりと、シンプルな味付けなので幅広いアレンジができますよ。そうめんや冷奴のトッピング、混ぜご飯の具材にもおすすめです。
作り方
1. なすは、3mm幅の輪切りにする。
なすは、ヘタを切り落として、ガクを取り除きます。厚さ2〜3mmの輪切りにしてください。なすが厚すぎると中まで塩気が入らず、味が薄くなってしまうので、気をつけてくださいね。
2. 塩水に10分漬ける。
ボウルに水と塩を入れます。しっかりと混ぜて、塩を溶かしましょう。
1のなすを入れ、10分漬けます。なすが浮かんでしまうので、落とし蓋をしたり皿をかぶせたりして、なす全体を塩水に漬けてくださいね。
3. 水気をしっかりと絞る。
ザルに揚げてから、さらに手でしっかりと水気を絞ります。
左が塩水に漬けた直後、右が塩水に漬けて水気を絞ったあとの写真です。しっかりと水気が抜けて、かさが減っていることが分かりますね。
- 1
- 2