ライター : ☆ゴン

赤酢とはどんなお酢?

Photo by macaroni

昔から江戸前寿司に欠かせないお酢

赤酢が造られたのは江戸時代のこと。その頃の江戸で流行っていたのがお寿司の屋台です。

酒粕から作られる赤酢は当時の米酢より安いうえ、うま味とコクを含んでいます。そのためお店もこぞって使うようになったというのが、江戸前寿司に赤酢のシャリが定着した理由でした。

いまでは米酢シャリのお寿司が一般的ですが、最近は赤酢を使用する寿司店も徐々に増えてきて、高級店にその傾向が強いようです。

赤酢の特徴を米酢と比較しながら解説

赤酢の色合いと香り、味の特徴

金色の米酢と比べて、鮮やかな赤色から赤褐色まである赤酢は、見た目ですぐに区別できます。

米酢と比べて酸味がまろやかで、香り高くうま味があるのが特徴です。また米酢のように鼻にツンとくる刺激や、酢独特の気になる匂いが少ないことでも人気があります。

熟成期間が長い赤酢の意外な原料とは!?

米酢はその名のとおり、お米をおもな原料としていますが、赤酢は酒粕を原料にして造られます。お酒を醸造したときに残る酒粕を熟成させ、酢酸発酵させたものが赤酢。

米酢と比べて醸造と熟成期間が長く、造っているメーカーも少ないことや、お米が貴重だった江戸時代とは異なるため、販売価格は米酢より高めのものが多いようです。

赤酢に豊富に含まれる見逃せない成分

穀物や果実、酒粕などの原料や、白酢に赤酢などの種類に関わらず、食酢にはアミノ酸が豊富に含まれることで知られています。

アミノ酸は人間の体内で合成できないことから、食事から摂取しなければいけない必須栄養素。寿司飯作りだけでなく、普段からいろんな料理に使いたいものですね♪
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ