
ライター : きく
ここ数年、海外を転々、旅暮らし中のフリーライター。 30代女性向けメディアを中心に活動中。
ザクロの旬はいつ?
赤いつぶつぶの実を持つザクロ。スーパーで見かけることがほとんどないので、私たちの生活にあまり馴染みがありませんよね。
それもそのはず。国産も輸入しているものも、ほぼ同じ秋口に市場に出回ります。旬の季節も同じなので、それが過ぎればどちらも店頭には並ばなくなり、私たちの目に触れることがなくなるからなんです。
食べごろのザクロは、果肉が大きくてジューシー!国内産と海外産のもので、見た目や味わいが異なるとも言われています。
それもそのはず。国産も輸入しているものも、ほぼ同じ秋口に市場に出回ります。旬の季節も同じなので、それが過ぎればどちらも店頭には並ばなくなり、私たちの目に触れることがなくなるからなんです。
食べごろのザクロは、果肉が大きくてジューシー!国内産と海外産のもので、見た目や味わいが異なるとも言われています。
産地別・ザクロの出荷時期
日本では東北よりも南の地域で栽培されていますが、観賞用が多く、海外のように生食用として市場に出回ることは稀です。
実際に生食用として出回っているのは、日本で流通するザクロの9割を占めるアメリカ産やイランなどで栽培された外国からの輸入品です。国産も輸入品も、旬の季節は同じ。だいたい8〜11月、12月まで出回り、9〜11月ごろに旬を迎えます。
実際に生食用として出回っているのは、日本で流通するザクロの9割を占めるアメリカ産やイランなどで栽培された外国からの輸入品です。国産も輸入品も、旬の季節は同じ。だいたい8〜11月、12月まで出回り、9〜11月ごろに旬を迎えます。
新鮮なザクロの見分け方
新鮮でおいしいザクロの特徴は、果皮の状態からも見分けることができます。果皮全体の色づきがよく、傷がついて黒く変色していないものを選びましょう。
また、売り物は確認できませんが、新鮮なザクロは果肉が大きいという特徴があります。そのため、ザクロを持ったときの重さも見極めるポイントです。
また、売り物は確認できませんが、新鮮なザクロは果肉が大きいという特徴があります。そのため、ザクロを持ったときの重さも見極めるポイントです。
おいしさをキープ。ザクロの上手な保存方法
薄いけれど、しっかりとした皮を持つザクロ。皮つきの場合は、ラップや保存袋で密封して冷蔵庫に入れておくだけで約2〜3ヶ月保ちます。
皮を剥いた場合は、果肉はすぐに食べてしまうのがベストです。冷蔵の場合は、果肉を密封して冷蔵庫で保存。2〜3日ほどで食べきるようにしてください。もし、すぐに食べないのであれば、密封したうえで冷凍するようにしましょう。
皮を剥いた場合は、果肉はすぐに食べてしまうのがベストです。冷蔵の場合は、果肉を密封して冷蔵庫で保存。2〜3日ほどで食べきるようにしてください。もし、すぐに食べないのであれば、密封したうえで冷凍するようにしましょう。
旬のザクロを使ったおすすめレシピ5選
1. ザクロの酸味と甘みがお肉にぴったり「砂肝とザクロのソテー」
ソテーした砂肝に、ザクロをまぶしたおしゃれなひと品です。お醤油ベースのソースとザクロのフルーティーな風味は、意外にナイスコンビ♪ ザクロをのせると見た目もいいので、ごはんのおかずというよりは、おもてなしのお料理に最適です。ワインのお供にいかがですか?
2. 色味も味わいも爽やか「ザクロとナッツのキャロットサラダ」
いつものキャロットサラダに、宝石のように光るザクロの果実をまぶしてアレンジ♪ りんご酢やレモン汁などの酸味が効いているので、お口直しにぴったりの味わいです。ザクロと一緒に混ぜ合わせたナッツの食感と香ばしさがアクセントになります。
- 1
- 2
Photos:5枚
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS