目次
小見出しも全て表示
閉じる
4. おかひじきのたらこ和え
おかひじきは、低カロリーでビタミン、ミネラルが豊富。特にβカロテンやビタミンE、カリウム、カルシウムなどを多く含みます。
カリウムには、体内のナトリウム(塩分)を排出する作用があるので、塩分量が多いたらこと組み合わせるといいですね。(※10)
カリウムには、体内のナトリウム(塩分)を排出する作用があるので、塩分量が多いたらこと組み合わせるといいですね。(※10)
5. 糸こんにゃくのたらこ炒め
ダイエット食材の代表格、糸こんにゃくをたらこと一緒に炒めたレシピです。味付けは、たらこの塩味をいかしています。大葉やごま油の香りが食欲をそそりますよ。
糸こんにゃくは、不溶性食物繊維が豊富。不溶性食物繊維には、排便をスムーズにする作用や腸内環境の改善が期待できます。(※11)
糸こんにゃくは、不溶性食物繊維が豊富。不溶性食物繊維には、排便をスムーズにする作用や腸内環境の改善が期待できます。(※11)
たらこを活用して、食卓を豊かにしよう!
たらこを食べる際に、気を付けたいのが塩分量とプリン体。塩分量は、豆腐やこんにゃくなどの淡白な味のものと組み合わせ、塩気を生かして調味料を控えめにすると解消できます。しかしプリン体については、尿酸値が高い方は、避けたほうが良いようです。
とは言え、生でも焼いても、調味料代わりにほかの食材と組み合わせても、おいしく食べられるたらこ。毎日の食事に上手に取り入れて、バラエティーに富んだ食卓を楽しんでくださいね。
とは言え、生でも焼いても、調味料代わりにほかの食材と組み合わせても、おいしく食べられるたらこ。毎日の食事に上手に取り入れて、バラエティーに富んだ食卓を楽しんでくださいね。
【参考文献】
(2020/02/25参照)
この記事を執筆したひと
管理栄養士 / 白江和子
関西在住の主婦です。40代で資格を取得。健康診断の仕事(内臓脂肪測定等)を不定期でしています。専門的な話題もわかりやすく、楽しくお届けします。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。