目次
ごぼうのカロリーは高い?
ごぼうのカロリーは、100gあたり65kcal。根菜類の野菜と比較してみると、にんじんは39kcal、だいこんは18kcalなので、ややカロリーが高い野菜です。(すべて100gあたりで算出)(※1)
ごぼうのカロリーと糖質量
ごぼう1袋(約200g)のカロリーと糖質量
エネルギー量……130kcal
糖質量……19.4g(※1)
糖質量……19.4g(※1)
ごぼうに含まれる栄養はなにがある?
便秘対策になる「食物繊維」
水分を吸収して膨らむことで腸を刺激し、排便を助ける「不溶性食物繊維」が豊富なので、ごぼうは便秘気味の方におすすめの野菜です。不溶性食物繊維は、ごぼう100gあたりに3.4g含まれています。
糖質の吸収をゆるやかにして、食後の血糖値の上昇を抑える「水溶性食物繊維」もごぼうに多く含まれています。100gあたりの含有量は2.3gです。(※1,2)
糖質の吸収をゆるやかにして、食後の血糖値の上昇を抑える「水溶性食物繊維」もごぼうに多く含まれています。100gあたりの含有量は2.3gです。(※1,2)
塩分のとりすぎ対策に「カリウム」
ごぼうには、ナトリウム(塩分)の排出を促す作用がある「カリウム」が豊富です。塩分のとりすぎを調節するのに役立ちますよ。
ごぼう100gに含まれているカリウムの量は、320mgです。ただし、カリウムは水に溶ける性質があるため、ゆでると100gあたりの含有量が210mgに減ってしまいます。(※1,3,4)
ごぼう100gに含まれているカリウムの量は、320mgです。ただし、カリウムは水に溶ける性質があるため、ゆでると100gあたりの含有量が210mgに減ってしまいます。(※1,3,4)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
カロリーの人気ランキング