ライター : gucci_fuufu
共働き 夫婦料理家
「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに。」共働き夫婦の慌ただしい毎日でも、一緒に食べるごはんは大切な時間。毎日頑張る方々へ、日々の暮らしをちょっと楽しくするきっ…もっとみる
今回のこんな日ごはんは?
今回のこんな日ごはんは、「おうちでアジア料理を食べたい!」というときのごはん。
妻:そういえば、ルーローハン作ったり、エスニックサラダやエスニックスープ作ったりしてたね。あと、珍しくスイーツの豆花(トウファ)も作ってたね。
妻:たしかに、どの味も本格的だもんね。おいしいけど、家庭に常備されてない調味料を使っていてレシピ化してないのも多数だもんね(笑)。
夫: そうそう(笑)。豆花(トウファ)についても同じで、自分で1回作ってから、現地で味を確かめたかったのよ。以前台湾行ったときに食べておいしかったからさ。


夫:うん、アジアンにしよう。最近、主菜、副菜、スープを作ったから、今回は主食?
妻:ごはんか麺か、どっちにする?
夫:気分的にはごはんがいい。簡単なやつがいいな。
妻:そうしたら、大人気の炊飯器シリーズにする?Instagramで「作ったよー」「簡単だし、おいしい!」のコメントたくさんいただくよね。今回はエスニックバージョンで作ってみようか!
ということで、今回は炊飯器で作るエスニックごはんをご紹介します!むずかしい工程はなく、スイッチオンでおいしく仕上がるおすすめレシピですよ!
炊飯器で簡単!「スイッチ1つで!炊き込みカオマンガイ」
妻:うん、作りましょ〜!
材料(作りやすい分量)
鶏もも肉(唐揚げ用):250g
酒:大さじ1杯 / 塩・こしょう:各少々
長ねぎ:15cm
しょうが:ひとかけ
パクチー:適量
鶏がらスープの素:小さじ1杯
粗びき黒こしょう:適量
【A】
ナンプラー:大さじ1/2杯
レモン汁:小さじ2杯
しょうゆ:小さじ1杯
砂糖:小さじ1杯
にんにくすりおろし、しょうがすりおろし:各少量
ごま油:大さじ1杯
下準備
・しょうがは皮ごと薄切りにする。
作り方
1. お米と材料を炊飯器に入れて炊く
2. かけだれを作る
- 1
- 2