【自家製】漬けこまない!シャキシャキ 生キムチ
40 分
「自家製 生キムチ」のレシピと作り方をご紹介します。みずみずしく、シャキシャキとした白菜の食感を残しつつ、いかの塩辛をいれることでしっかりとした旨みのある生キムチに仕上げました。熟成させないので酸味もなく、ついパクパクと食べちゃいますよ。

ライター : macaroni 料理家 はまり
料理研究家
料理家アシスタント、フリーでの活動をしながら食品流通会社TV撮影用フードスタイリング、制作会社で広告のスタイリングや企業へのレシピ提供に携わった後、macaroniに参加しました。 m…もっとみる
材料
(2〜3人分)- 白菜 1/8株
- 小ねぎ 1/2束
- いかの塩辛 30g
- a. 粉唐辛子 大さじ3杯
- a. はちみつ 大さじ1杯
- a. ナンプラー 大さじ1杯
- a. にんにく(すりおろし) 小さじ2杯
- a. しょうが(すりおろし) 小さじ2杯
- 水 適量
- 塩 適量
-
トッピング
- 白いりごま 適量
下ごしらえ
・白菜をひと口大にざく切りにします。
・小ねぎを5cm長さに切ります。
作り方
1
ボウルにたっぷりの水と塩(水に対して3%)を入れます。白菜を加えて30分置き、水気をしっかり切ります。
2
ボウルに(a)を入れて①の白菜、小ねぎ、いかの塩辛を加えて和えたら完成です。※保存する場合は清潔な保存容器に入れ、2〜3日を目安に召し上がってください。
コツ・ポイント
・食感を残すために塩水に浸してますが、塩もみしてもおいしく仕上がります。
・ごま油をかけるのもおすすめです。
▼いろいろ自家製レシピ
特集
FEATURE CONTENTS