目次
日本酒に合う!なめこのおつまみレシピ5選
1. 三つ葉香るなめこおろし
なめこと大根おろしだけでなく、三つ葉を加えた香りの良いなめこおろしのレシピです。上品な味わいは、年配の方にも喜ばれそう。お醤油に顆粒のだしの素を混ぜていただくと、旨みが増してよりおいしくいただけますよ。
三つ葉となめこは、どちらもさっとゆでて食感を活かすのがポイントです。
2. がごめ昆布となめこのわさび和え
つるんとしたなめこ、シャキシャキの切り干し大根、ねばねばのがごめ昆布の食感が楽しい和えもののレシピです。ひと口でいろいろな味わいが感じられて、日本酒のお供にぴったり。
味つけは、めんつゆとわさびでお手軽なのもうれしいですね。ボウルひとつで作れるので、忙しい時のおつまみにおすすめです。
3. なめことえのきのバターポン酢炒め
お料理初心者さんでも失敗なく作れるおつまみがこちら。なめことえのきをバターで炒め、ポン酢で味付けするだけの簡単レシピです。食べる時に柚子七味を添えると、日本酒が進むこと間違いなし。
なめこはさっとゆで、そのほかのきのこは生のままでOK。しめじやしいたけなど、お好みのきのこを組み合わせても良いですね。
4. なめこと長芋の塩辛和え
そのままでもおつまみになる長芋やイカの塩辛をなめこと和えたレシピです。塩辛のほど良い塩分が効いているので、調味料はほんの少しの甘酢だけで十分。
ネバネバ食感がやみつきになるおいしさは、日本酒のおつまみはもちろん、炊きたてごはんにのせて丼にするのもおすすめです。
5. 揚げ出し豆腐のなめこあんかけ
なめこの風味がおいしいあんかけをたっぷりかけた揚げ出し豆腐は、寒い季節に食べたくなるおつまみのひとつ。こちらのレシピでは、ストウブ鍋で作っていて冷めにくいのが魅力。そのままテーブルに運んで、アツアツをいただきましょう。
お豆腐を揚げるのもあんかけを作るのも、お鍋ひとつで作れるのが良いですね。簡単なのに手がこんでいるように見えるので、ホームパーティーにもおすすめです。
あとひと品ほしい時に◎なめこの副菜レシピ5選
6. 10分で作れるなめこのおろし奴
冷奴に大根おろしとなめこをのせると、手軽な副菜のできあがり。火を使うのは、なめこをさっとゆでる時だけなので、ひとり暮らしの方やお料理初心者の方も簡単に作れるのがうれしいですね。
甘酢醤油のさっぱりした味付けがあとを引くおいしさ。シンプルな副菜なので、素材にこだわって作ってみては?
なめこの人気ランキング