ライター : Raico

製菓衛生師 / フードコーディネーター / フードライター

マドレーヌのレシピ

Photo by Raico

調理時間 30
*生地を休ませる時間、冷ます時間は含みません
材料がシンプルで、混ぜて焼くだけで簡単に作れるマドレーヌ。コツを押さえると、ぷっくりおへそが膨らんできれいな形に仕上がります。レシピではマドレーヌシェル型を使いますが、紙の型やベーキングカップを使ってもOK。お菓子作り初心者の方でも、作りやすいですよ。

材料(シェル型9個分)

Photo by Raico

下準備

・型に溶かしバター(分量外・適量)を薄く塗り、強力粉(分量外)をふって余分な粉を落とす ・薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるう ・バターは湯せんまたは電子レンジで溶かす ・生地を休ませるときに、オーブンを170℃に温めはじめる

作り方

1.生地を作る

透明なボウルに卵と砂糖を入れ、泡立て器で擦り混ぜる様子

Photo by Raico

ボウルに卵を入れてほぐし、砂糖を加えて泡立て器ですり混ぜます。
ボウルに粉類を加え、泡立て器で混ぜる様子

Photo by Raico

ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを加え、泡立て器でさっくりと混ぜ合わせます。
ボウルに溶かしバターを加えて、混ぜ合わせる様子

Photo by Raico

溶かしバターを加えて、静かに混ぜ合わせます。ラップをかけて、冷蔵庫で1時間ほど休ませます。

2.型に流してオーブンで焼く

シェル型に流した、マドレーヌの生地

Photo by Raico

スプーンで生地をすくい、型の7分目ほどまで流し入れます。型ごと2㎝ほど持ち上げ、落として空気を抜きます。
網の上にのせたマドレーヌ9個

Photo by Raico

170℃のオーブンで15~18分焼きます。全体がきつね色にこんがりと色付いたらOK。すぐに型から外して、網の上にのせて冷ましたらできあがりです。

マドレーヌ作りのQ&A

ベーキングパウダーはなくても作れる?

作れます。膨らまないので、しっとりどっしりとした重めの仕上がりになります。卵の気泡がつぶれないうちに、生地を作ったらすぐに焼いてください。

有塩バターでも作れる?

作ることは可能です。風味が少し変わり、少し塩味が強い味わいになります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ