目次
小見出しも全て表示
閉じる
調味料の収納ってどうしてる?
お料理好きの方の悩みの種、それはキッチン収納。とくに調味料はあれもこれもと揃えてしまい散らかりがちなのではないでしょうか。
調味料を上手に収納したいけど、そもそも詰替えって必要なのか、何を詰替えるのか……。詰替える場合。どんなアイテムがよいのか?きっとそんなお悩みを抱えている方も多いはず!
やっぱり大容量の調味料などは、詰替えをした方が断然使いやすく、日々の家事時短に繋がります。収納整理アドバイザーである筆者が、おすすめのアイテムをご紹介していきましょう。
1. セラーメイト「片手で使えるワンプッシュ便利びん」
大きな液体調味料を購入する方におすすめなのは、「セラーメイトの片手で使えるワンプッシュ便利びん」。お醤油・お酒の瓶など大容量のものは、詰替えた方が使いやすいですよね。
この調味料ボトルの特徴は、片手で開閉できること、液だれしにくいこと、キャップのゴム部分は取り外し可能でお手入れしやすいことです。また、500mlと大容量なのも嬉しいポイントですね!
ITEM
セラーメイト「片手で使えるワンプッシュ便利びん」
¥975〜
※2018年10月22日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
2. タケヤ「フレッシュロック」
調味料収納アイテムとして大人気のフレッシュロック。筆者ももちろん愛用しているのですが、なんといってもリーズナブルな価格とサイズの豊富さが魅力!さらにどの角度からも中身が見えるので、何が入っているか一目瞭然なんですよ。しっかりロックされるので、湿気にも負けません。
お塩と砂糖など容量の大きい調味料は、800ml以上のサイズが使いやすいですよ♪
ITEM
タケヤ「フレッシュロック」
¥1,613〜
3個セット
※2018年10月22日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
3. 野田琺瑯「ホワイトシリーズ スクエアM」
安定した人気の野田琺瑯ホワイトシリーズから、スクエアMサイズをご紹介します。スクエアMサイズは、お味噌の収納にぴったりなんです!
袋に入っているお味噌の詰替えはもちろんですが、プラスチック容器のお味噌は容器ごと収納できます。500gの味噌容器はそのまま、750gの味噌容器は上の部分をカットすれば、すっぽりスクエアMサイズに収まりますよ。
ITEM
野田琺瑯「ホワイトシリーズ スクエアM」
¥1,700〜
※2018年10月22日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
4. 山崎実業「tower 小麦粉&スパイスボトル」
小麦粉やスパイスの収納には、山崎実業の「tower」シリーズのボトルがおすすめ!容量は200gと通常のスパイスボトルより少し大きめのサイズです。塩胡椒だけでなく、小麦粉にも使えるところがポイント。小麦粉は100g入り、このスパイスボトルならサラサラと詰まらずに出てきます。
計量スプーン付属、四角い形状なので、引出しや冷蔵庫に無駄なくすっきり収納できますよ。
ITEM
山崎実業「tower 小麦粉&スパイスボトル」
¥693〜
※2018年10月22日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
5. 山崎実業「tower スパイスボトル」
先ほどと同様の「tower」シリーズで、小さなスパイスボトル(50ml)も必須アイテム。こちらも大小2種の開け口があり、前後に蓋をスライドさせることで、好きな分量を出すことが可能です。調理中も使いやすく、片手で操作できますよ。
シナモン・ナツメグなど、少量で使いたい調味料の収納にぴったりです♪
ITEM
山崎実業「tower スパイスボトル」
¥545〜
※2018年10月22日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
いつもきれいなキッチンを心掛けましょう!
調味料収納のコツを交えながら、調味料収納アイテムをご紹介しました。ご家庭によって、どの調味料をよく使うかはそれぞれですが、自分の使用頻度の高い調味料を選び、詰替えることでグッと使いやすくなると思います。ぜひ一度取り入れてみてくださいね♪
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので予めご了承ください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング