6. ミントで牛肉料理をさっぱりと!
ジューシーに焼きあがった牛肉をピリ辛ソースとすっきりスペアミントで食べるステーキレシピ。牛肉の脂身がスペアミントのまろやかな清涼感で、より食べやすくなったアレンジです。
パイナップルミントの使い方3選
7. お料理をやわらかな風味に仕上げる
甘酸っぱい香りが印象的なパイナップルミント。砂糖と酢で味付けたにんじんに、爽やかなアクセントつけてくれます。にんじんのオレンジ色にも映えるグリーンの色は、お皿の上の彩りを豊かにしてくれる効果もあり♪
8. 爽やか!ライムとパイナップルミントでシロップ
ハスカップの果汁液と、パイナップルミントとライムのシロップを使ったすっきり爽やかなレシピ。甘酸っぱいハスカップの味が、ライムミントシロップを使うことですっきりとした後味に大変身!よりまろやかに仕上がるアップルミントや、エッヂが利いたスペアミントを使ってもおいしそう。
9. フルーツサラダのトッピングに
甘くまとまりがちなフルーツを使ったサラダに、パイナップルミントをのせて甘くて爽やかに。突くような風味を持つミントですが、こうやってアクセントとしてお料理に加えてもほかの素材と喧嘩しない興味深いハーブです。
アップルミントの使い方
10. ミントで冷たくなってもおいしいおにぎり!
おにぎりとミントの組み合わせがユニークなレシピ。爽やかでひんやりとした風味が口中に広がります。アップルミントを使うことで、まろやかな爽やかさをおにぎりに!冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。
ミントでお口すっきり♪
世界中には210種類以上ものミントが生成しているので、ここですべては網羅できませんが、今回紹介したミントはスーパーなどでもかんたんに見つけることができるもの。
もし気になる使い方があったという人はすぐに試してもらうことができますよ♪
▼よろしければこちらの記事もご覧ください
- 1
- 2