ライター : 長曽我部 真未

管理栄養士

やさしいおいしさ♪ がんも煮物の作り方(調理時間:15分)

Photo by lanne_mm

だしの旨味がたっぷり染み込んだがんもは、たまらないおいしさ。一度冷ますと味がより染み込みますよ。時間があるときは、ぜひ時間をおいて食べましょう。

がんもの煮物のカロリーは、1人前で約284kcalです。がんもは油で揚げて作るのでカロリーはやや高いので食べすぎには注意してくださいね。

材料(4人分)

Photo by lanne_mm

・がんも……8個
・水……400cc
・顆粒和風だし……小さじ1杯弱
・砂糖……大さじ1と1/2杯
・しょうゆ……大さじ2杯
・みりん……大さじ2杯

作り方

1. がんもの油抜きをする

Photo by lanne_mm

がんもの両面に沸騰したお湯をまんべんなくかけて油抜きをしてください。熱湯のなかに入れて油抜きするときは、1~2分ほどゆでてザルにあげて水気を切ってください。

油抜きをすると、油臭さがおさえられ、ふっくらとなり味がよく染み込むようになります。さらに味が染み込みやすくなるように、お箸などでおさえてお湯をしっかり切っておきましょう。

2. 鍋にだし汁と砂糖を入れる

Photo by lanne_mm

鍋に水と顆粒和風だし、砂糖を加えて煮立たせます。

3. がんもを煮る

Photo by lanne_mm

調味料が煮立ったら、鍋にがんもを加えてください。醤油よりも砂糖のほうが味がしみこむのが遅いので、はじめに砂糖だけで煮ていきます。

Photo by lanne_mm

じっくり煮るのがポイントです。落し蓋をして、弱めの中火で7~10分ほど煮ましょう。

4. 醤油とみりんを加える

Photo by lanne_mm

醤油とみりんを加え、さらに5分ほど落し蓋をして煮込んだらできあがりです。火を止めて、しばらくそのまま冷ましておくと、味がぎゅっと染み込んでおいしくなりますよ。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ