目次
意外と簡単!ラムレーズンの作り方
レーズンのの濃厚な甘さとラム酒の芳醇な香りが魅力のラムレーズン。オイルコーティングされていないレーズンを使えば、ラム酒に漬け込むだけで簡単に作れます。自家製ラムレーズンを常備して、手作りアイスやチョコ、パウンドケーキなどのアレンジを楽しんでみませんか?
材料(ひと瓶分)
・レーズン(植物油脂不使用)……70g
・ラム酒(ダーク)……70~100cc
作り方
1. ビンを煮沸する。
お鍋にビンとふたを入れ、しっかり浸かる分量の水を入れ沸騰後3分煮沸します。
菜箸やトングでビンを取り出します。ビンの中の熱湯でやけどをしないよう気をつけましょう。キッチンペーパーの上に伏せて置き乾燥させます。残った水滴があれば拭きとります。
2. レーズンをラム酒に漬ける。
レーズンをビンに入れます。
ラム酒を注ぎます。
レーズンの表面全部が浸かるまで、ラム酒を注ぎ足しましょう。
3. できあがり
翌日にはラムレーズンになりますが、日がたつほど味に深みとまろやかさが増しておいしくなります。
作るときのコツ
レーズンの選び方
レーズンは、そのまま使える「植物油脂でコーティングされていないもの」をおすすめします。パッケージで原材料名が「レーズン(〇〇産)」とのみ書かれているているか確認しましょう。
オイルコーティングされているもの(原材料名に「レーズン・植物油脂」と表記)を使う場合は沸騰したお湯でさっと茹で、ザルに上げてキッチンペーパーで水分を拭きとります。水分が残った状態で漬けるとカビの原因になるので、しっかりと乾燥させから使いましょう。
アレンジレシピに関する記事
アレンジレシピの人気ランキング