ライター : なっちゃん

Webライター

炊飯器の寿命に関する情報がすぐわかる!記事のまとめ

  1. 炊飯器の寿命は一般的に3~6年
    ※使い方や使用頻度によって寿命が変わる
  2. 悪臭や異音などがしたら故障している可能性がある
  3. 内釜を傷つけないように使うと寿命が延びる
  4. 保温機能の長時間使用を避けると長持ちする可能性がある

炊飯器の寿命は3~6年が目安

Photo by taki

炊飯器の寿命は使い方や使用頻度によって寿命が変わるのであくまでも目安ですが、一般的に3~6年と言われています。しかし電源が入らなくなったりいきなり炊き上がりがおかしくなったり、明らかな故障以外では寿命が見分けがつきません。メーカーの部品保有期間は6年なので、ひとつの基準にすると分かりやすいです。

これって故障?直せる?炊飯器の気になる4つの症状

症状原因解決策
ごはんが硬い硬水を使っている、パッキンのお手入れが行き届いていない軟水を使う、パッキンを使うたび洗う
ごはんがべちゃべちゃする割れ米が多い、お米を長時間水に浸している割れ米のチェック、浸水時間は30分以内
異音がする内釜の外側に水滴がついた状態でセット外側についた水滴をしっかり拭く
異臭がする調味料のにおい残りクエン酸で洗浄

炊き上がったごはんが硬い

炊き上がったごはんが硬い原因は、硬水を使っていたり付属品のお手入れが行き届いていなかったりすることにあります。海外のミネラルウォーターのような高度の高い水で米を炊くと、硬くなる傾向にあるので、日本の水道水やミネラルウォーターなど軟水で炊くといいでしょう。

また、パッキンに米粒や汚れが付着していると、ごはんが硬くなったり芯が残ったりします。パッキンは使うたびにスポンジで洗うと、きれいな状態が保ておいしくごはんを炊けますよ。

炊き上がったごはんがべちゃべちゃする

炊き上がったごはんが水っぽくべちゃべちゃしているときは、割れ米が多かったり水分を多く含みすぎたりしているおそれがあります。割れ米が多くないか確認し、丁寧に洗いましょう。

米の浸水時間は30分以内に抑えるのもポイントです。30分以上浸してしまうと、水分を吸いすぎてやわらかくなる傾向にあります。炊飯器により吸水の工程が含まれている場合があるので、取扱説明書も確認してみてくださいね。

異音がする

内蓋の外側に水滴がついていると、炊飯中に水がはじけるような音が聞こえてくることがあります。使う前に水分を拭き取っておくと防げるので、しっかりと拭いておきましょう。また、保温中に出る「ジージー」という音はIH特有のものなので、故障しているわけではありません。

そのほかに聞いたことない激しい異音や振動音があった場合は、故障しているおそれがあるため、取扱説明書を確認してください。

異臭がする

炊いたごはんから異臭がする場合は、調味料のにおいが残っているおそれがあります。クエン酸で洗うとにおいが消える可能性が高いです。内蓋を洗ってからクエン酸と水をセットし、炊飯をします。

ただし、金属製のみに使える方法のため、おこなう前に素材の確認をしてください。炊飯器により洗浄コースがあるので、素材のチェックと一緒にしておくのがおすすめです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ