ライター : 長曽我部 真未

管理栄養士

はまぐりの基本の砂抜き方法

Photo by lanne_mm

海水と同じ塩分濃度の塩水を使った基本の砂抜きの方法をご紹介します。面倒な工程ですが、砂をかんでしまってはせっかくのおいしい料理が台なしになるので、しっかり済ませて調理をしてくださいね。 はまぐり以外にもあさりやしじみなどほかの貝でも応用できるので、ぜひマスターしておきましょう。

材料(作りたい分量)

Photo by lanne_mm

  • はまぐり 使いたい量
  • はまぐりがひたひたになる量(今回は200cc使用)
  • 水の3%の量(今回は6g)

手順

1.塩水を作る

塩水を作っている様子

Photo by lanne_mm

水に塩を入れて溶かします。海水と同じくらいの塩水を作りましょう。

2.はまぐりを塩水につける

はまぐりを塩水に浸ける様子

Photo by lanne_mm

はまぐりが少し水面から出るくらいのひたひたに塩水を加えます。はまぐりが重ならないようにしてください。下に網やザルなどを敷くとなおGOOD!

3.冷暗所にしばらくおく

置いている様子

Photo by lanne_mm

新聞紙などをかぶせて暗くして、冷暗所で2~3時間おきます。水温が20℃くらいがベストです。涼しい場所に保管しましょう。 冷たすぎるとはまぐりが仮死状態になり、砂抜きがうまくできないことがあります。はまぐりが悪くならないように、室温が高い暑い日は冷蔵庫に入れておき、少し長めに砂抜きをしてくださいね。

4.はまぐりを洗う

砂抜きをしたはまぐり

Photo by lanne_mm

貝同士をこすり合わせるようにして、ぬめりや汚れをよく洗い流します。ザルにあげ、新聞紙などをかけて1時間放置して、塩抜きをしてください。 ぬめりがあれば再びさっと洗い流しましょう。

ひと晩置くのはNG!

塩水につけておく時間は、2〜3時間でOKです。逆に8時間以上置くと塩水が汚れ、はまぐりが弱ってしまったり、死んでしまうことがあります。 貝が割れているもの、貝同士がぶつかるときに鈍い音がするもの、貝を動かしたり触ったりするときにすぐに動きが鈍く口を閉じないものは、はまぐりが悪くなっているかもしれませんので、取り除いておいてくださいね。

時短で簡単に砂抜きする方法

Photo by lanne_mm

「50度洗い」と呼ばれる45~50℃のお湯を使う方法をご紹介します。時短はもちろんのこと、うまみが増すとも言われているんですよ。45~50℃のお湯に浸けたはまぐりは、鮮度が落ちて傷みやすいので、すぐに調理をするようしましょう。

材料(作りたい分量)

Photo by lanne_mm

  • はまぐり 使いたい量
  • 45~50℃のお湯 はまぐりが浸かる量

編集部のおすすめ