ライター : dressing

この記事は、豊かなフードライフを演出するWEBメディア「dressing」の提供でお送りします。
3~5月にかけて旬を迎える「ニラ」。ニラは春の1番刈りが最も柔らかくておいしいとされ、葉が肉厚で火を通しても食感が残りやすいのが特徴。 今回は、旬のニラを使った「常備菜」レシピをご紹介。常備菜だから、休日に作って冷蔵庫にストックしておけば、忙しい平日のもう一品のおかずとして献立に加えることもできる。

ニラの甘みが鶏肉と相性抜群!巻いて焼くだけの「ニラ巻き鶏つくね」

まず紹介するのが、鶏挽き肉にニラを巻きつけ、ニラの風味をまとわせた鶏つくねの作り方。ニラは加熱すると甘みが増し、とても食べやすくなる。 つくねにはタマネギを入れ、ジューシーに仕上げるのがポイント。挽き肉は、豚肉や牛肉もよいが、さっぱりと食べやすい鶏肉が一番おすすめだ。 ニラはさっと湯通ししてから巻くとうまく成形しやすい。ただ、火を通しすぎると食感が失われる原因になるのでご注意を。

材料 (2人分)

・タマネギ … 1/6個 ・ニラ … 8本 ・鶏挽き肉 … 200g ・醤油 … 小さじ2 ・卵 … 1個 ・パン粉 … 大さじ4 ・コショウ … 少々 ・ゴマ油 … 小さじ1 ・酒 … 大さじ1

作り方(調理時間:20分)

① タマネギはみじん切りにする。ニラは根元のかたい部分を切り落とし、沸騰したお湯で10秒ほど茹でて水気を切る。 ② ボウルに鶏挽き肉、醤油を入れて粘りが出るまでこねたら、タマネギ、卵、パン粉、コショウを加えてさらにこねてひとまとめにし、4等分にする。 ③ 細長く成形し、1本あたり竹串を2本刺す。1本あたり2本のニラを巻きつける。 ④ フライパンにゴマ油をひいて中火で熱し、③の表面を軽く焼いたら酒を加えて蓋をし、弱火で8分蒸す。 ⑤保存は、粗熱がとれたら保存容器に入れ、冷蔵庫へ。 ■保存期間 冷蔵庫で3〜4日間を目安に食べきるようにする。

ニラの香りと粗挽き黒コショウの刺激がたまらない!「ニラ麻婆春雨」

次に紹介するのは、たっぷり入れたニラの香りがたまらない麻婆春雨レシピ。 豆板醤は、辛みをしっかり効かせるくらい入れるのがおすすめ。仕上げに粗挽き黒コショウをふると、刺激的な香りが加わって味をピシッと引き締めてくれる。 このレシピでも、ニラに火を通しすぎるのはNG。ほどよく食感を残したほうがおいしいので、ニラを入れるタイミングは最後にして、さっと火を通す程度にしよう。

材料 (2人分)

・ニンニク … 1かけ ・生姜 … 1かけ ・ニラ … 12本 ・春雨 … 50g ・ゴマ油 … 大さじ1 ・豆板醤 … 小さじ1 ・豚挽き肉 … 100g ・[A]水 … 150ml ・[A]みそ … 小さじ2 ・[A]醤油 … 小さじ2 ・[A]酢 … 大さじ1/2 ・片栗粉 … 大さじ1/2 ・水 … 大さじ1 ・粗挽き黒コショウ … 適量 (※辛いのが苦手な方は、豆板醤の量を小さじ1/3にすると良い。)

作り方(調理時間:15分)

① ニンニク、生姜はみじん切りにする。ニラは1cm幅に切る。春雨は袋記載の指示通りに戻し、ザルに上げて水気を切ったら、食べやすい長さに切る。 ② フライパンにゴマ油、ニンニク、生姜、豆板醤を入れて弱火で熱し、ニンニクの香りが立つまで炒めたら、豚挽き肉を加えて色が変わるまで中火で炒める。 ③ Aを加えて煮立ったら春雨を加えて混ぜる。片栗粉を水で溶き入れ、ニラも加え、少しとろみがつくまで煮たら塩(分量外)と粗挽き黒コショウで味を調える。 ④保存は、粗熱がとれたら保存容器に入れ、冷蔵庫へ。 ■保存期間 冷蔵庫で3〜4日間を目安に食べきるようにする。

編集部のおすすめ