
ライター : 長曽我部 真未
管理栄養士
学校給食の栄養士として勤務後、食の大切さや楽しさを伝えたいとの想いでフードユニット『ランネ』を結成。熊本のちいさなアトリエで栄養バランスを考えたおいしくオシャレな食卓を提案…もっとみる
ホットケーキミックスで簡単。ミルクレープ
フランス語で「1,000枚のクレープ」という意味のミルクレープ。クレープ生地とクリームを何重にも重ねた断面がきれいな、しっとり食感のスイーツです。
この記事ではホットケーキミックスを使う、簡単ミルクレープのレシピをご紹介します。フルーツをサンドしたりクリームを変えたりと、簡単にアレンジも楽しめますよ。
この記事ではホットケーキミックスを使う、簡単ミルクレープのレシピをご紹介します。フルーツをサンドしたりクリームを変えたりと、簡単にアレンジも楽しめますよ。
材料(直径約18cm)
・ホットケーキミックス……150g
・卵……2個
・牛乳……350cc
・バター(無塩)……20g
・サラダ油……適量
〈クリーム〉
・生クリーム……200cc
・グラニュー糖……20g
・卵黄……1個
・薄力粉……大さじ1/2杯
・グラニュー糖……15g
・牛乳……50cc
・バニラエッセンス(あれば)……適量
・卵……2個
・牛乳……350cc
・バター(無塩)……20g
・サラダ油……適量
〈クリーム〉
・生クリーム……200cc
・グラニュー糖……20g
・卵黄……1個
・薄力粉……大さじ1/2杯
・グラニュー糖……15g
・牛乳……50cc
・バニラエッセンス(あれば)……適量
作り方
1. クレープ生地を作る
ボウルに卵を割り入れ、泡立て器で溶きほぐします。牛乳を加え、混ぜ合わせます。
ホットケーキミックスを加え、混ぜ合わせます。電子レンジで溶かしたバター(無塩)を加えて、さらに混ぜ合わせます。
ザルで生地を2回こします。ザルに残った生地は、泡立て器で混ぜながら入れます。
2. フライパンで焼く
サラダ油を薄く引いたフライパンを熱し、お玉の2/3量の生地を流し入れます。フライパンを回して、直径15~18cmの円に広げます。生地のふちが乾いて表面がふつふつとしてきたら、竹串やフライ返しで裏返します。裏返して10~15秒ほど焼いたら取り出します。
これを生地がなくなるまで、繰り返します。ミルクレープの一番上に被せる生地が必要なので、1枚だけひと回り大きいものを作ります。
これを生地がなくなるまで、繰り返します。ミルクレープの一番上に被せる生地が必要なので、1枚だけひと回り大きいものを作ります。
3. カスタードクリームを作る
カスタードクリームを作ります。耐熱容器に卵黄とグラニュー糖を加え、泡立て器ですり混ぜます。
茶こしで薄力粉をふるい入れ、混ぜ合わせます。
牛乳を2回に分けて加えたら、ラップをして電子レンジで50秒ほど加熱します。取り出して泡立て器でかき混ぜたら、もう一度電子レンジで50秒ほど加熱します。かき混ぜてカスタードクリームの固さになっていればOKです。
バットやフードコンテナなどに移し、ラップを密着させます。ラップの上に保冷剤を置いて、冷凍庫で冷やします。
カスタードクリームが完全に冷えたらボウルに取り出し、ゴムベラでやわらかくなるまでほぐすようにかき混ぜます。1~2滴バニラエッセンスを加えて、さらに混ぜ合わせます。
カスタードクリームが完全に冷えたらボウルに取り出し、ゴムベラでやわらかくなるまでほぐすようにかき混ぜます。1~2滴バニラエッセンスを加えて、さらに混ぜ合わせます。
4. カスタードクリームと生クリームを合わせる
生クリームを8分立てに泡立てます。ツノが立ち、おじぎするくらいが目安です。
半量のカスタードクリームを、生クリームに混ぜ合わせます。混ざったら、残りのカスタードクリームを混ぜ合わせます。
半量のカスタードクリームを、生クリームに混ぜ合わせます。混ざったら、残りのカスタードクリームを混ぜ合わせます。