ライター : aaaharp

チョコレートシロップはどう使う?

「チョコレートシロップ」とは、チョコレート風味の甘味料のこと。チョコレートではなく、ココアパウダーや砂糖でできています。風味づけとしてバニラエッセンスが入っていることも。 大抵のチョコレートシロップはボトル容器に入っていて、どんなものにも手軽にかけて食べることができます。チョコレートと違って低温で固まることがなく、いつでもとろとろなので便利に使えます。いつも食べているバニラアイスクリームにかければちょっとリッチに、トーストにかければ、バターナイフを使う手間もなく便利ですよね。

スイーツデコにも♪

スイーツデコとしても便利で、デコレーション用のチョコペンのように使うことができます。大きめのお皿にケーキをのせて、お皿の余白部分にチョコレートシロップをかけるととってもおしゃれになりますよ♪ また、飲み物に使うこともできます。いつも飲んでいるコーヒーにチョコレートシロップを入れるとカフェモカに変身!工夫次第でいろんな使い方ができるんです♪

家庭でもチョコレートシロップは作れる!

実は、チョコレートシロップは家庭でも簡単に作ることができるんです。市販のチョコレートシロップの場合は保存料や人工甘味料など、健康を気にする方にとっては避けたいものがたくさん含まれているのも事実。家庭で作れば、甘味料は好きなように選ぶことができるのでとってもヘルシーに作ることだってできるんです♪ また、日常的にチョコレートシロップを使わないからボトルで買うのはもったいない、という方にも手作りがおすすめですよ!

どうやって作る?

チョコレートシロップづくりに必要なのは、ココアパウダー、砂糖、水、ほかガムシロップやバニラエッセンス、赤唐辛子などをお好みで使用してください。 基本はココアパウダーと砂糖、水の3つだけ。ココアパウダーさえ用意すれば、あとは家にあるものだけで作ることができますね。白砂糖の多用は避けたいという方は、ブラウンシュガーや水あめ、はちみつなどで代用するのがおすすめです。 手作りのメリットは、使いたい分だけ作ることができ、自分好みの味に調整できるところです。

チョコレートシロップを使ったスイーツレシピ5選

1. バナナのソテー

バナナのソテーはとても簡単に作ることができます。バナナを半分にカットしてフライパンで焼き、ブランデーをかけて最後にチョコレートシロップをかけるだけ。全工程に10分とかかりませんが、お客さんに出すデザートとしてもよさそうな見た目ですよね!お手頃バナナが豪華に早変わりです♪

2. マシュマロチョコサンド

切ったり混ぜたり焼いたり、面倒なお菓子作りの工程が全くない超簡単なマシュマロチョコサンドです。市販のビスケットとマシュマロを用意したら、お好みでくるみも一緒にはさむだけ。チョコレートシロップをかけることで見た目もよくなりますよ。マシュマロはレンジで温めるのでやわらか~くなります!

編集部のおすすめ