ライター : cucunyaroti
「素材のよさを生かす」をモットーに野菜作りと育児に奮闘中の主婦です。こどもに毎日「おいしい!おかわり!」と言ってもらえる料理を作れるよう心がけています。
おしゃれなデザインの土鍋4選
1. 萬古焼のかわいい土鍋
ITEM
4TH−MARKET(フォースマーケット) 安具楽鍋 9号
三重県四日市市の伝統工芸の「萬古焼(ばんこやき)」の4つの窯元が集まって作ったブランド「4TH-MARKET(フォースマーケット)」の土鍋です。色は白・黒・茶の3色。なかでも、べっこう色の茶は人気があります。大きさは使いやすい9号サイズ。3~4人向けの土鍋です。
¥12,960〜 ※2018年02月17日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
楽天で見る
2. スタイリッシュでシンプルな土鍋
ITEM
セラミックジャパン 土鍋 DN-240-WH
愛知県瀬戸市で作られているセラミックジャパンの土鍋です。スタイリッシュなデザインが特徴の土鍋は、プロダクトデザイナーの秋田道夫がデザインしました。一般的に外側にくっついている持ち手がなく、内側にくぼませて持ち手を作っているのが特徴的。
¥10,800 ※2018年02月17日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
Amazonで見る
3. 本格派!伊賀焼きの土鍋
ITEM
古伊賀土鍋 8号
三重県の伊賀市で古くから焼かれている伊賀焼の土鍋です。ころんとしたかわいいフォルムと、お手頃な値段設定が幅広い世代から人気があります。保温性に優れているので、火を消したあとも温かさをキープできるのが魅力の土鍋です。
¥4,860〜 ※2018年02月17日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
楽天で見る
4. すっきりとした万古焼の土鍋
ITEM
銀峯陶器 貫入土鍋 11号
昭和30年に発売されたロングセラーの土鍋です。細かいヒビ模様が入った「貫入」は使えば使うほど、いい味が出てきます。飽きのこないデザインなので、幅広い年代から支持されること間違いなし。
¥6,033〜 ※2018年02月17日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
楽天で見る
おいしいご飯が炊ける土鍋3選
5. なんでもできるスーパー土鍋
ITEM
健康綜合開発 マスタークック 3合炊き深鍋
セラミックという陶器で作られた土鍋です。土鍋にしっかりとした厚みがあるため、蓄熱効果と保温効果があります。素材のおいしさを最大限に活かした料理を手軽に楽しめることが魅力です。大きさは、3合のお米が炊ける大きさ。3人から4人家族のご家庭に合ったサイズです。
¥5,965〜 ※2018年02月17日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
楽天で見る
6. ふっくら炊ける!2重構造の土鍋
ITEM
KINTO ご飯釜 カコミ
おしゃれなデザインの土鍋です。ひとつの土鍋で蒸す・炊く・煮るの3つの調理が自由に楽しめます。IHには非対応です。直火専用でじっくりとご飯を炊き上げることができます。鍋の中には、ご飯を炊くときに必要な水量の目安となるラインが付いているところも便利です。大きさはふたり暮らしにぴったりな2合サイズ。
¥6,480〜 ※2018年02月17日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
楽天で見る
特集
FEATURE CONTENTS