
ライター : donguri
レシピフードライター
グルメと旅が大好きな主婦ライター。最近はシンガポールや台湾などアジアの料理にハマっています。"ラクしておいしい"を日々研究中!読んでいて楽しくなるような記事をお届けしたいと思…もっとみる
ミートソースパスタの基本レシピ
人気メニューのミートソースパスタですが、基本の作り方をご存知ですか?赤ワインやウスターソースなどの隠し味に使う前に、基礎をしっかりとマスターしておくことが大切です。まずはシンプルな作り方で素材の旨みを味わってから、足りないと感じる部分をハーブや隠し味で補っていきましょう♪
材料(2人分)
・スパゲッティ 160g
・ホールトマト缶 200g
・合いびき肉 200g
・玉ねぎ 1/2個
・塩コショウ 適量
作り方
1. 下準備をする
玉ねぎをみじん切りにカットし、スパゲッティ用のお湯を沸騰させます。合いびき肉は塩コショウを振り、下味を付けておきましょう。
2. 炒める
フライパンに油を引き、弱火でじっくりと玉ねぎを炒めます。シンプルな味付けなので、風味が豊かになるオリーブオイルを使うのがおすすめ。お好みでにんにくや鷹の爪を加えてもOKです。
3. 肉を加える
玉ねぎがしんなりしてきたら2に合いびき肉を加え、中火で色が変わるまで炒めます。
4. トマトを加える
ホールトマトを加え、木ベラを使ってトマトを潰すようにしながら5~7分煮詰めます。このタイミングでスパゲッティを茹ではじめてください。
5. 味を調える
汁気がなくなって、トロっとしてきたらミートソースのできあがり。味見をして薄ければ、塩コショウ(甘さが欲しい場合は砂糖少々)を加えて味を調えてください。やや濃い目に味付けすると、スパゲッティとあわせたときに調度よい塩梅になります。
6. 盛り付けて完成
パスタが茹で上がったらお皿に盛り付け、4のミートソースを中心にトッピングして完成です。お好みでパルメザンチーズをかけて召し上がれ♪
作るときのコツ
ソースにコクを出すために、合いびき肉、もしくは牛ひき肉を使うのがポイントです。もし豚ひき肉で作る場合は、トマト缶を入れるタイミングでコンソメ顆粒少々を加え、味のバランスをとりましょう。さらにアレンジを加えたいときは、ローリエやローズマリーなどのハーブを加えるのがおすすめ。それでも物足りない場合は、ウスターソース、味噌、赤ワインなどの隠し味を入れる方法もあります。
余ったミートソースはドリアやグラタンに使えるので、冷凍しておくと便利ですよ。しっかりと冷ましたあと密封袋に広げるように入れて、2~3週間ほど保存できます。
ミートソースパスタのアレンジレシピ3選
1. ミートカレーパスタ
定番の味に飽きてしまったときにおすすめな「ミートカレーパスタ」。カレーとトマトソースって合うの?と思いきや、ほのかに香るスパイスがアクセントになってこだわりの味に仕上げることができるんですよ。ミートソースを煮込むタイミングで、市販のカレールウを加えるだけでOKです。
2. チーズカップのミートパスタ
パーティーやおもてなしにミートソースパスタを作るなら、チーズカップを使ったおしゃれアレンジを取り入れてみて!小皿のように見えるカップはピザ用の溶けるチーズで作っているので、なんとまるごと食べることができちゃいます。ペンネで作るミートパスタは、お弁当にもピッタリなんですよ。
- 1
- 2