目次
小見出しも全て表示
閉じる
桜でんぶとは
桜色をしているでんぶのことを「桜でんぶ」と呼びます。「でんぶ」とは、魚類や肉類をこまかくほぐして味付けをし、炒って作られる食べ物のこと。せっかくの魚をほぐしてしまうことから、田舎者や粗野を意味する「田夫」が由来になっているという説があります。
正体は何?桜でんぶの原材料
桜でんぶの主原料は、鯛やたらなどの白身魚。特徴的な桜色は、食紅で色付けされたものです。メーカーや地域によって味付けの差異はありますが、一般的には砂糖やみりんをメインに甘く仕上げます。
自家製桜でんぶの作り方
調理時間
25分
桜でんぶとはピンク色をしている、甘さが特徴の粉末です。ふりかけのように、ごはんや酢飯にかけたり混ぜたりして使用されることが多く、ちらし寿司や巻き寿司ではおなじみの食材。魚の臭みがなく、甘さをしっかり感じるため、お子さんにも人気がありますよね。
材料
※砂糖大さじ1杯だとほんのり甘く、大さじ2杯だと甘めに仕上がります
下準備
食紅と水(小さじ1杯)を合わせて溶いておく。
作り方
1.たらをゆでる
Photo by Uli
鍋にたらがしっかりかぶる量の水を入れて沸騰させ、塩ひとつまみ(分量外)を入れて混ぜます。たらを鍋に入れて5~8分ゆでます。
2.身をほぐす
Photo by Uli
たらを取り出してさっと冷水で洗い、キッチンペーパーで水気をとります。手で身をざっくりほぐし、骨や皮、血合いがあれば取り除きます。キッチンペーパーにほぐした身をのせて包み、すり合わせるようにして身をさらにこまかくほぐします。
3.材料すべてをフライパンに入れる
Photo by Uli
フライパンにたらの身と砂糖、酒、塩を入れます。食紅を溶いた水を少量入れ、弱火にかけます。全体を混ぜて、色づきが足りなければ食紅を少しずつ加えます。
※食紅を使い慣れていない場合は、菜箸の先に食紅をつけて数滴ずつ垂らしながら、色の調整をしてください。
4.ふんわりするまで炒る
Photo by Uli
菜箸を4本使い、混ぜながら炒ります。たらの水分が飛び、ふんわりほぐれたら完成です。
桜でんぶの人気ランキング