ライター : koku_koku

トマトを大きさ別に使い分けてみよう!

夏に旬を迎えるトマト。サラダや炒め物、また煮込み料理などにも大活躍してくれる万能食材ですよね。スーパーや八百屋さんなど身近な場所で見かけるトマトですが、世界ではなんと8,000種を超える品種があるとされ、日本だけでも120種を超える品種が登録されています! トマトは大きさや糖度、色味などで分別されるのが特徴。同じような見た目でも、ものによって酸味が強かったり、果物のような甘さがあったりとさまざまなんですよ♪

トマトの種類の分け方

大きさ

大玉トマト

一般的に流通している大きいトマトの総称です。重さがおよそ150g以上のものを指し、身が詰まってずっしりとしています。生でも加熱してもおいしく、幅広い料理で活躍。「桃太郎」や「麗華」が人気品種です。

中玉トマト(ミディトマト)

中玉トマトは、大玉トマトとミニトマトを掛け合わせたことで生まれ、重さはおよそ40〜150gと、大きさや重量に幅があるのが特徴。「レッドオーレ」「フルティカ」などが人気です。色味もさまざまあります。

小玉トマト(ミニトマト・マイクロトマトなど)

重さは5〜15g程度で、トマトの分類の中ではとても小さな品種です。さまざまな改良によって、形状や色味がたくさんあります。家庭でも栽培しやすく、自宅菜園するのにも人気な大きさです。「千果」「プレミアムルビー」が人気で、サラダやパスタなどに入れるサブメインとして多く使用されています。

糖度

一般的な大玉トマトの糖度は4〜5度とされており、中玉トマトや小玉トマトと小さくなるほど味の濃さが強まり、糖度が高くなります。 そのトマトの中でも高糖度トマト(フルーツトマト)というトマトがあります。糖度が8〜10度と極めて甘く、その名の通り果物のように甘味が強いのが特徴。種類は「アメーラ」「フルーツルビーEX」などがあります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ