【基本のおせち】時間が経つほどおいしい「紅白なます」
15 分
漬け込む時間は除きます。
「紅白なます」のレシピと作り方を動画でご紹介します。なますとは本来、生の魚介、大根、にんじん、お酢を使っていたことから名付けられました。また紅白の色合いがお祝いの水引のように見えるのでお祝いの席やおせち料理に並べられています。

ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
下ごしらえ
大根、にんじんは皮をむき、長さ5cmのせん切りにします。
作り方
1
ボウルに大根とにんじんを入れ、塩を加えてよく混ぜ合わせます。10分ほど置いてしんなりとしたら水気をよくしぼり、保存容器に移します。
2
別のボウルに☆の調味料を混ぜ合わせ、②に加えて全体を混ぜ合わせます。冷蔵庫で1時間ほど置き、味をなじませて出来上がりです。
コツ・ポイント
大根は塩もみして水分が抜けると細くなるので、にんじんよりも少し太めのせん切りにしてくださいね。にんじんの赤い色は目立つため、大根の2割ほどの量で作るときれいに仕上がります。お好みで、ゆずの皮のせん切りを加えてもおいしいですよ♪保存期間は冷蔵庫で1週間ほどです。
特集
FEATURE CONTENTS