
ライター : 松井 麗
料理家 / フードコーディネーター
小さい頃からお菓子作りや料理が大好きで、小学生の時の自由研究では、手書きのレシピノートを作るほど。2016年からmacaroniの料理家として500を超えるレシピを開発。現在は広告案件のデ…もっとみる
下ごしらえ
☆を合わせて酢飯を作ります。
作り方
1
ボウルに卵、砂糖、薄口しょうゆを入れてよく混ぜます。
2
卵焼き器にサラダ油を引き、①をおたま1杯分流し入れます。表面がフツフツしてきたら手前から巻き、空いたスペースに残りの卵液を流して同じ手順を繰り返します。
3
ラップの上に竹串を等間隔で5本並べ、端に②の卵焼きを置いて竹串ごとラップを巻き付けます。
4
両端を輪ゴムで止めてそのまま置き、粗熱が取れたらラップと竹串を外します。
5
海苔に酢飯をのせて④を真ん中に置き、いんげんを2本のせます。巻きすごと手前を持ち上げ、向こう端まで一気に持っていって巻きます。
6
巻きすの上からぎゅっと押さえてなじませ、適当な大きさに切り分けて完成です。
コツ・ポイント
竹串は間隔を均等に配置すると、きれいなお花の形になります。竹串と竹串の間から卵焼きが盛り上がっている方がしっかり形が出るので、輪ゴムはきつめに止めましょう。
▼こちらも一緒に♪「お弁当のおかず」おすすめレシピ集!!