
【基本】おいしいキッシュの作り方
今回は、生地を一から作る本格キッシュの作り方をご紹介します。アパレイユ(卵液)の具材は、ベーコンと玉ねぎでシンプルに。生地作りが面倒な方は、市販のパイシートを使ってもOKですよ!
材料(18cmのタルト型1台分)
生地(パートブリゼ)
・薄力粉……90g
・強力粉……10g(ない場合は、薄力粉を100gにしてください)
・無塩バター……50g
・卵……1個(2/3と1/3にわける)
・牛乳……20g
・塩……1g
・砂糖……1g
アパレイユと具材
・全卵……1個
・卵黄……2個分
・牛乳……80cc
・生クリーム……100g
・塩……1.5g(小さじ1/4杯)
・こしょう、ナツメグ……適量
・ベーコン……50g
・玉ねぎ……小2個
・グリエールチーズ……100g~(好きなチーズやミックスチーズでもOK)
パートブリゼ(生地)の作り方
1. 粉類を混ぜ合わせる
粉と塩、砂糖をフードプロセッサーで混ぜて、ダマをなくします。この作業をすることで、粉類をふるう必要がなくなります。
2. バターと卵を入れて混ぜる
角切りにしたバターと、卵の2/3量をフードプロセッサーに入れて、撹拌します。フードプロセッサーの熱が生地に伝わるので、バターや卵は常温でなくても構いません。
3. 牛乳を加えてなめらかになるまで混ぜる
ある程度バターがポロポロになったところで、牛乳を入れてさらに撹拌します。
生地がなめらかになったら、撹拌をやめましょう。このとき、バターがすこし残っていても大丈夫です。混ぜすぎるとグルテンが生成されてしまい、サクッとした生地にならないので注意してくださいね。
★フードプロセッサーがない場合は、ボウルにふるった粉と細かく刻んだバターをボウルに入れ、手ですり合わせます。卵と塩、砂糖、牛乳は合わせておき、粉とバターがポロポロになってきたら合わせたものをボウルに入れ、手のひらで生地を押さえつけるように混ぜていきましょう。