
ライター : ちあき
育児のかたわらライターをしています。元出版社勤務、料理も食べ歩きも大好きです。母になっても好奇心を大切にしていきたいと常々思っています。みんながハッピーになれるグルメ情報が…もっとみる
おうちで本格中華!八宝菜の基本レシピ
調理時間:20分
材料(2人分)
・豚バラ肉薄切り……100g
・酒……小さじ1杯(下味用)
・塩こしょう……少々(下味用)
・むきえび……50g
・にんじん……1/3本
・白菜……80g
・たけのこ(水煮)……50g
・うずらの卵(水煮)……6個
・絹さや……4枚
・乾燥きくらげ……2g
・しょうが……1片
・サラダ油……大さじ1杯(フライパン用)
・水溶き片栗粉……(片栗粉:大さじ1杯、水:大さじ2杯)
・ごま油……大さじ1/2杯
調味料
・中華スープ……(水:250cc、中華スープの素:小さじ1杯)
・酒……大さじ1/2杯
・砂糖……小さじ1杯
・しょうゆ……大さじ1/2杯
・塩……小さじ1/2杯
下ごしらえ
・白菜はそぎ切りにします。
・にんじんは短冊切りにします。
・絹さやは筋を取り除き、さっと塩いでします。
・乾燥きくらげは水でもどし、ひと口大に切ります。
・しょうがは皮をむき、みじん切りにします。
作り方
1. たけのこは縦に厚さ1cmの薄切りにし、横半分に切ります。
2. 豚バラ肉は3cm幅に切り、酒と塩こしょうで下味をつけます。
3. フライパンにサラダ油を引いて弱火に熱し、しょうがみじん切りを入れて炒めます。香りが立ったら豚バラ肉を入れて中火で炒めます。
4. 肉の色が変わったらにんじん、白菜、たけのこの順に加えさっと炒めます。
5. 全体に油がまわったら、調味料を加えて2〜3分煮ます。
6. むきえび、うずらの卵、絹さや、きくらげを加えて再び煮立たせます。
7. 弱火にし、水溶き片栗粉でとろみをつけ、香り付けにごま油を回しかけて完成です。
作り方のコツ
豚肉と野菜は長さをそろえて切ると均等に火が通ります。仕上げにごま油を加えると風味が増し、ご飯にも合うので中華丼にするのもおすすめですよ♪
チンゲン菜など本格的な食材を加えてもいいですし、キャベツのような残り物食材を使ってもおいしく作れます。8種類といわず、たっぷり具材を加えて楽しみましょう!
【レシピ提供 macaroni】
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS