揚げずに簡単!サバ唐となすのスタミナ南蛮漬け
「サバ唐となすの南蛮漬け」のレシピと作り方を動画でご紹介します。サバとなすをカラッと油で揚げ焼きにしたら、にんにくとニラが効いた出汁に漬け込んで。暑い夏にぴったりなスタミナ満点のおかずレシピです。
材料
(2人分)- さば(三枚おろし)2枚
- なす2本
- 玉ねぎ1/4個
- ニラ1/3束
- 片栗粉適量
- サラダ油適量
- ☆水200cc
- ☆だしの素小さじ1/2杯
- ☆酢大さじ3杯
- ☆みりん大さじ1杯
- ☆砂糖大さじ2杯
- ☆しょうゆ大さじ2杯
- ☆にんにく1片
- 輪切りとうがらし少々
-
トッピング
- 白髪ねぎ適量
下ごしらえ
・さばは小骨を取り、塩をふって下味を付けます。
・にんにくは皮をむき、薄切りにして芯を取ります。
・なすは水で洗い、ヘタとガクを取ります。
・玉ねぎは繊維に沿って1mm幅の薄切り、ニラは5cm幅に切ります。
作り方
1
さばは5cm幅に切り、両面に片栗粉をまぶします。なすは乱切りにします。
2
フライパンにサラダ油を深さ1cmくらい入れて中火で熱し、なすを揚げ焼きにします。皮の色が鮮やかな紫になったらバットへ移します。※大きめのバットを使い、なすをなるべく重ならないように並べると皮の色が移らず、きれいに仕上がります。
3
続いてフライパンにさばを入れ、両面に焼き色が付くまで揚げ焼きします。油を切り、バットに移します。
4
小鍋に水を入れ、沸騰したら☆を入れます。ひと煮立ちしたら火を止め、輪切りとうがらしを加えます。
5
さばとなすが入ったバットに玉ねぎとニラを入れ、熱いうちに④を流し入れます。このまま10~15分浸して完成です!
6
器に盛り、お好みで白髪ねぎをトッピングして召し上がれっ♪