
ライター : 松井 麗
料理家 / フードコーディネーター
小さい頃からお菓子作りや料理が大好きで、小学生の時の自由研究では、手書きのレシピノートを作るほど。2016年からmacaroniの料理家として500を超えるレシピを開発。現在は広告案件のデ…もっとみる
下ごしらえ
・さつまいもは水洗いします。
・生クリームはレンジ600Wで20秒ほど加熱し、人肌程度に温めます。
作り方
1
さつまいもをひと口大の乱切りにし、軽く水にさらしてアクを抜きます。
2
水気を拭き取り耐熱容器に並べてラップをかけ、レンジ600Wで2分30秒加熱ます。取り出してしっかりと冷まします。
3
フライパンに底から1cmほどの高さまでサラダ油を入れて熱し、②を並べ入れきつね色になるまで揚げ焼きにします。竹串がすっと通るくらいまで火が通ったら、取り出して油を切ります。
4
フライパンに(a)を入れて中火で加熱し、煮詰めます。※砂糖が結晶化させないために、煮詰める段階でヘラで混ぜすぎないことと火加減(弱すぎたり止めたりしないこと)がポイントです。
5
中心がきつね色になってきたら混ぜ、弱火にして生クリームを2回に分けて加えながら、まんべんなく混ぜ合わせます。
6
煮詰まったら③を加えて素早く絡め、クッキングシートの上に広げて冷まします。キャラメルが固まったら完成です。お好みで生クリームを添えて召し上がれ!
コツ・ポイント
熱いままのさつまいもを油に入れると油はねの危険性があるので、レンジから出したら必ず冷ましましょう。さつまいものえぐみが苦手な方は、アク抜きの時間を長くしてくださいね!
▼いも好き必見!さつまいものスイーツはこちら