ライター : りこぴん

サラダ菜のポテンシャルをレシピで紹介!

サラダ菜という野菜をご存知でしょうか。サラダ菜はレタスの一種で、通年手に入る野菜です。鮮やかな色合いとやわらかさが特徴的で、その特徴を活かし、料理の付け合わせで添えられていたり、具材を巻いて食べるなどして食べられることが多いです。

巻きがゆるく、葉の表面に光沢があることも特徴のひとつです。見た目はバラのように綺麗で、思わず見とれてしまうほどです。

今回はそんなサラダ菜を使ったレシピをたっぷりと紹介いたします。

サラダ菜の選び方と食べ方

サラダ菜を選ぶときは、鮮やかな緑色を選ぶようにしてください。黄色っぽいのは鮮度が落ちた証拠なので避けましょう。

食べ方は、先ほど述べた通り、付け合わせたり、巻いて食べたりすることが多く、生のままで食べられることが多いです。ほかにもミキサーでソースにしたりすることもあります。

下処理はとても簡単で、しゃぶしゃぶのようにさっとゆでるだけでOKです。そのあとにすぐ冷水にいれるようにしましょう。

サラダ菜といえば当然!簡単サラダレシピ5選

1. サラダ菜とオレンジのサラダ

サラダ菜にハム、オレンジ、卵を巻いたお手軽サラダになります。サラダは野菜ばかりではありません。卵とハムとサラダ菜だと、少し物足りないところをオレンジの酸味をプラスすることによって、ドレッシングいらずのおしゃれサラダに変身します。

2. 豆腐サラダ

ちょっと珍しい、豆板醤入りのサラダになります。しかし、サラダ菜と豆腐を入れることによって、まろやかさ、シャキシャキとした食感もあり、メリハリのあるサラダになります。ドレッシングにもヨーグルトが入っているのでピリ辛でもとても食べやすいです。

3. サラダパスタ

葉野菜をたっぷりと入れたヘルシーサラダになります。昆布つゆもプラスして味付けしているので、和風テイストの味もまたたまらないです。昆布つゆは意外にもディルの香りと相反することなく、打ち解けて絶妙な香りになります。

4. サラダ菜と水菜の大根サラダ

柚子胡椒ドレッシングでさっぱりしたなかにもパンチをきかせたサラダを。どの食材もしゃきしゃきで歯ごたえがあり、野菜ならではのみずみずしさも感じることができます。新鮮な野菜をたっぷりといただきましょう。

編集部のおすすめ