ライター : 伊藤 千亜紀

フードアナリスト

水の賞味期限が切れたらどうしてる?

ペットボトルの水にも必ず記載のある賞味期限。でも、あまり水が腐ったという話は聞いたことはありませんよね。水の賞味期限なんて、意識されないで使うことの方が多いかもしれません。でも、水にも賞味期限があり、品質はその日を境に劣化していきます。 では、賞味期限が切れたら水はまずいんでしょうか?みなさんは賞味期限の切れたお水、飲みますか?

そもそも水は腐るの?

賞味期限とは、おいしさが保証される目安の期限。飲めない、食べられない期限とは異なります。賞味期限を過ぎたお水は、腐ってしまうのか? 実際のところ、賞味期限が切れた水の見た目はほとんど変わりがありません。賞味期限を気にしなければ、知らずに飲んでしまうこともあるはず。しかし、保存の方法によっては、水も飲まない方がよいものになっていくんですよ。

未開封であれば腐らない

保存の仕方によっては腐る水。未開封の状態の水であれば、基本的には腐らないと考えてよいでしょう。開封していなければ、賞味期限が多少過ぎた水も飲んだところで、すぐに体に変調をきたすことはありません。

開封後について

賞味期限が過ぎた水が危険なのは、開封している場合。ペットボトルの飲み口から直接飲んだ後は、口腔内の雑菌がペットボトルの中に入ってしまい、菌が繁殖します。また、開封したペットボトルを高温の場所に置いておくと、カビが発生してしまうことも。ペットボトルに記載されている賞味期限は、あくまでも未開封時についてになります。開封後はなるべく早く飲むようにしましょう。

水の賞味期限

水の賞味期限は、500mlのペットボトルで未開封の状態の場合、平均1年、1.5〜2Lのもので2〜3年です。さらに、備蓄用のお水になると、5年の賞味期限があるものもあります。

ペットボトルの素材による違い

同じお水を入れたペットボトルでも、その形や素材は様々です。エコを意識した柔らかいものもあれば、海外製のめずらしいボトルなど、素材によって中の水への影響に多少違いが出てくるんですよ。 ミネラルウォーターの場合、使用しているペットボトルは比較的頑丈ものが多いようで、素材が固く分厚く、外部のにおいをシャットアウトする効果もあります。そのため、しっかりとした作りのペットボトルに入ったミネラルウォーターは、柔らかい素材のペットボトルに入ったお水よりも賞味期限は長くなっています。 災害に備えた備蓄用のお水も、賞味期限を長く設定できるよう、固い素材のペットボトルを使っているはずですよ。

編集部のおすすめ