
ライター : koku_koku
とある郊外に在住。2児の母。 やや健康オタク。発酵、運動、いろいろ取り入れて風邪知らず。みなさんに「そうそう!こういうの知りたかった!」と思っていただけるようなものを書いて…もっとみる
屋台で見かけるチョコバナナを作る!
屋台で定番の"チョコバナナ"。トッピングをつけたり、チョコの味を変えたりすることでかわいさが倍増しますよね。実はチョコバナナは家庭で再現できちゃうんです。コーティングのコツをおさえてしまえば誰でも簡単にできるのでぜひチャレンジしてみてください。
チョコバナナの基本の作り方
材料(4人分)
・バナナ……大2本
・くし……4本
・チョコレート……70g
・湯煎用のお湯
・トッピング(お好みで)
作り方
1. バナナを半分に切り、串にさします。
2. バナナは冷蔵庫で冷やします。
3. チョコレートを湯煎にかける。湯煎に使う水の温度は50℃をキープし湯煎にかけながら、温度を保てるように注意しましょう。
4. チョコレートがすべて溶けたところで、温度を計ります。チョコの温度が35℃を超えてしまうとうまく固まらないので、湯煎から下ろし、32℃まで温度を下げましょう。
5. 2のバナナを冷蔵庫から取り出し、チョコレートを大きめのスプーンですくって、一気にかけ流します。チョコがまんべんなく流れるように、回しながらすばやくコーティングしましょう。
6. チョコのコーティングが完全に固まる前に、すばやくトッピングをつけて乾かしましょう。
チョコレートの扱い方の注意
チョコレートは、カカオマス、カカオバター、ミルクパウダー、砂糖などからできています。28度を超えるとカカオバターが溶け始め、32度を超えると分離が始まります。あまり高温で溶かしてしまうと、チョコレートの成分が変わってしまい、せっかくコーティングが上手くいっても固まりにくくなってしまいます。
温度を上げすぎない!
そのため、温度を上げすぎないことがポイント。一定の温度に保った上で、ムラが出ないように丁寧に混ぜ合わせておきましょう。温度管理さえキチンとおさえられていれば、市販のチョコレートでも十分おいしく作れますよ!
▼テンパリングを詳しく知りたい方はこちら
特集
FEATURE CONTENTS