目次
4. 分割し、ベンチタイムを取る
生地を台に出し、手でやさしくガス抜きをし平らにします。カードを使い、生地を6等分に分割します。
分割した生地を丸め直します。
濡れ布巾をかけて10分間生地を休ませます。ベンチタイムを取ることで成形作業がしやすくなります。
5. 成形する
閉じ目を上にし、ガスを抜き、麺棒で15cmくらいの楕円形に伸ばします。カードの長さが12cmなので目安にするとやりやすいです。
生地の長い側の両端を内側に折りたたみます。
さらに半分に折りたたみます。閉じ目をしっかりと閉じ、転がして形を整えます。
6. 二次発酵させる
天板にクッキングシートを敷き、閉じ目を下にして生地を並べます。乾燥しないよう、濡れ布巾をかぶせて40度で20分二次発酵させます。ひとまわり大きくなれば二次発酵終了です。
7. 焼成する
オーブンを180度に予熱します。生地の表面にハケで牛乳を塗ります。
180度のオーブンで15〜20分焼成します。焼き色が付くまで焼成したら完成です。
コツ・ポイント
・ご使用のオーブンによって火力が異なります。焼成時間は生地の焼き色を見ながら調整してください。
・焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
・仕上げに塗る牛乳を卵にしてもつやつやに仕上がります。
・焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
・仕上げに塗る牛乳を卵にしてもつやつやに仕上がります。
具材いろいろ!コッペパンサンドのアレンジレシピ5選
1. カフェのよう。とろけるチーズのツナたまパニーニ
おしゃれなカフェのメニューにありそうなパニーニ。コッペパンをアレンジしてフライパンで簡単に作れます!フライパンで焼くため、カリッとした食感を楽しめますよ。具がツナ缶、卵、とろけるスライスチーズと盛りだくさんなので、ボリュームがあり食事でいただくのにもピッタリですね。