目次
小見出しも全て表示
閉じる
毛ガニの旬や産地
毛ガニは「オオクリガニ(大栗蟹)」とも呼ばれ、体の表面のほとんどが毛で覆われている種類。太平洋北部に広く生息してるカニで、日本の東北地域からアラスカ沿岸部まで見られます。
食用の毛ガニはオスだけ
食用の毛ガニとして漁獲が許されているのは、甲羅の長さが8cmを超えるオスのみとされています。ズワイガニなどではメスの香箱ガニが珍重されていますが、毛ガニの場合、未熟なカニや産卵をするメスの毛ガニが市場に出回ることもありません。
毛ガニの産地
毛ガニの主な産地は、北海道沿岸と岩手県、青森県の一部。特に北海道ではオールシーズンどこかのエリアで水揚げされているんです。
・春(3〜6月)……オホーツク海側
・夏(7〜8月)……苫小牧〜長万部側
・秋(9月〜3月)……釧路や根室沿岸
・冬(12〜4月)……日高沿岸や岩手県
このように毛ガニの旬には季節性がなく、一年中おいしいカニが取れているのです。それでは、おいしい毛ガニはどう選べばいいのでしょうか?
そのカギとなるのが、「若がに」「肩がに」という考え方にあります。
「若がに」と「堅がに」の違い
「毛ガニ」とひと口で言っても、「若がに」と「堅がに」といったランクがあることは、あまり知られていないようです。よりおいしい毛ガニを見極めるために、まずは毛ガニのランクを知っておきましょう。
脱皮したての「若がに」
毛ガニは一年を通し、何度か脱皮を繰り返します。そのなかで脱皮直後のカニを「若がに」と言います。脱皮したての若がには、体力を使い果たし身も痩せてしまっています。中のミソも水っぽく、一般的には品質が落ちるとされているのです。
こうしてみると食べごろではないように思えますが、あえて「若がに」を好んで購入する方も。なんでも価格が安く、身が甘いという理由があるんだそうです。
脱皮直前の「堅がに」
一方「堅がに」は次の脱皮の直前の状態、つまり脱皮をするために栄養を十分蓄えた状態というわけです。この「堅がに」が最上級とされていて、俗に言う高級品として扱われています。身のしまり具合や、ミソの風味が格別で、贈答品として使われることが多いです。
エビ・カニの人気ランキング