ライター : Raico

製菓衛生師 / スイーツ&フードアナリスト / フードライター

ウイスキーボンボンの基本レシピ

Photo by Raico

調理時間:55分(※冷やし固める時間は除く)

ウイスキーのシロップをチョコレートで包む、ウイスキーボンボンの基本レシピです。チョコレートを溶かして固めるとき、一般的にテンパリングが必要ですが、パータグラッセを混ぜると、比較的扱いやすくなります。ウイスキーの代わりに、ブランデーやリキュールなどでもアレンジは可能ですよ。

材料(約30個分)

Photo by Raico

・製菓用チョコレート……150g
・パータグラッセ……150g
・水あめ……60g
・ウイスキー……30cc

下準備

・チョコレートやパータグラッセは、細かく刻む
・お好みでチョコレートの型に、ごく薄くカカオバター(またはバター、サラダ油でも可。分量外)を塗る

作り方

1. チョコレートを溶かす

Photo by Raico

チョコレートとパータグラッセは、それぞれ2/3量をボウルに入れて、50~60℃のお湯で湯せんにかけます。チョコレートの温度の目安は40℃で、なめらかになるまで溶かします。

2. チョコレートを型に流す

Photo by Raico

1を絞り袋に入れ、チョコレートの型に1個ずつ流し入れます。型を1cmほど持ち上げてトントンと落とし、気泡をしっかりと抜きます。

Photo by Raico

少し置いたら型を傾けて、チョコレートの固まり具合をチェックします。少し膜が張ったように固まってきたら、クッキングシートやOPPシートを敷いた台の上に、型を手で持って逆さにします。軽く棒で叩き、余分なチョコレートを下に落とします。

Photo by Raico

そのままチョコレートの型を手で持って、乾かします。

チョコレートが少し固まってきたら、型のまわりに付いた余分なチョコレートを、スケッパーやジャイアントパレットなどではがします。チョコレートがやわらかすぎるとうまく削れませんが、固すぎるとチョコレートが割れるので注意しましょう。

下に落とした余分なチョコレートは、あとで使うため取っておきます。

Photo by Raico

冷蔵庫に15分ほど入れるか涼しい場所に置き、完全に冷やし固めます。

3. ウイスキーシロップを作り、流し入れる

Photo by Raico

耐熱容器に水あめを入れ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで20秒加熱します。

Photo by Raico

ウイスキーを少しずつ加え、よく混ぜ合わせます。27℃以下に冷まします。

Photo by Raico

スポイトやティースプーンを使い、2の7~8分目程度まで流し入れます。冷蔵庫に入れて、10分ほど冷やします。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ