血糖値の急上昇を抑える

大麦には、食物繊維が豊富に含まれています。特に、水に溶けやすい水溶性食物繊維は、食べたものをゆっくりと移動させる働きがあります。一気に腸へ運び込まないことにより、血糖値の上昇が緩やかになるんですよ。(※4)

便秘対策

上で、大麦に食物繊維が豊富に含まれていることを書きましたが、腸内環境を整えるのに大切なのは、水に溶けやすい「水溶性食物繊維」と溶けにくい「不溶性食物繊維」のバランス。オオムギに含まれる食物繊維は、この水溶性と不溶性がバランスよく含まれているんです。(※4) 特に不溶性食物繊維は、体内の水分を吸着して便のかさを増やし、排便を促す働きが認められているため、便秘対策につながります。(※4)ただし、胃腸の弱い方は摂り過ぎに気をつけてください。

おいしく食べよう。麦ご飯の炊き方

麦ご飯は、いつも炊いている白米に押し麦(大麦)を追加するだけで、簡単に食卓に取り入れることができます。そこでここからは、麦ご飯の炊き方をご紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね。

材料

・白米 ・押し麦 ・水 ※分量の計算方法を下に記載しているので、通常炊いているご飯の量に押し麦を追加してみてください。押し麦の割合は自由ですが、初めて試す方は白米2合に対して押し麦50gの割合が食べやすいですよ。

炊き方

1. お米を通常どおり洗って炊飯器に入れ、目盛りに合わせて水を入れる。 2. 押し麦を加え、押し麦の2倍量の水を入れて炊飯する。(押し麦のパッケージに追加する水分量の記載がある場合、それに従う。)

おいしく炊くコツ

洗ったお米に水と押し麦を加え、30分ほど浸けておくことがおいしく炊くコツです。押し麦が水分をたくさん吸って、ふっくらとした炊きあがりになりますよ。 炊きあがったらすぐに蓋を開けず15分ほど蒸らすと、お米の表面にある水分が内部まで均等にいきわたるので、おいしくいただけます。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ