ライター : 稲吉永恵

ローフードマイスター・野菜ソムリエ・オーガニックコンシェルジュ

オクラの下ごしらえはどうやる?

オクラは鮮やかな緑色で、うぶ毛が密生しているものが新鮮です。食べるときは、オクラの食感や口当たりをよくするためにも、下ごしらえが大切ですよ。オクラの下ごしらえは、うぶ毛を取ってヘタの部分の処理をしてからゆでましょう。

電子レンジでオクラを下ごしらえする方法をご紹介します。ゆでるよりも手軽におこなえてとても便利。オクラをおいしくいただくためにも、ぜひ下ごしらえの手順を参考にしてください。

電子レンジでオクラを下ごしらえする方法

板ずりをしてヘタを切り落とす

Photo by macaroni

まずはオクラの表面に塩をふり、まな板の上でコロコロ転がして板ずりします。小さくてやわらかいオクラの場合は、塩をまぶしてから指でやさしくこすってもよいですよ。うぶ毛が取れて、表面がなめらかになったらOK。

次に、ヘタの硬い部分を切りオクラのガクをむきます。オクラのガクは、ヘタをぐるりと囲んでいる部分。ガクの黒い筋をそぐようにむき取ってください。

電子レンジで加熱する

Photo by 稲吉永恵

オクラを板ずりしてうぶ毛をとったらサッと洗い、水気を拭かずに耐熱容器に並べます。ラップをかけて電子レンジ600Wで40秒〜1分程度加熱しましょう。電子レンジ500Wの場合は、48秒〜1分12秒加熱します。

※お使いの機種によって加熱時間は異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。

オクラを電子レンジ調理するメリット

緑色が鮮やかに仕上がる

オクラは電子レンジで調理すると、色落ちせず緑色が鮮やかに仕上がります。電子レンジで加熱したあとは、冷水にサッと浸してからザルにあげて冷ますのがポイント。きれいな緑色をキープでき、ほどよい食感を楽しめます。

時短で仕上がる

オクラの基本的なゆで時間は、一般的な大きさのオクラ10本につき1分30秒〜2分ほど。電子レンジでおこなえば、時間は半分で仕上がります。お湯をわかす時間もないため、下ごしらえを手早く済ませられますよ。

電子レンジで作るオクラのレシピ10選

1. 白だしで簡単。みょうがとオクラの塩こんぶ和え

Photo by macaroni

みょうがとオクラの塩こんぶ和えは、風味がさわやかでシャキシャキとよい歯ざわりを楽しめるひと品。白だしと塩こんぶ、ごま油で和えるため、味が決まりやすいのがポイントです。オクラにしっかり味が絡み、箸が止まらないですよ。

編集部のおすすめ