ライター : チョビ子

もみもみシャーベットとは?

長澤まさみさんのCMで一度は見たことがあるのではないでしょうか。フリーザーバッグに入った、凍っているカルピスを「もみもみシャーベット」と呼んでいましたね。 そう、カルピスの新しい食べ方は、凍らせてシャーベットにすること。今まで凍らせて「アイス」で食べていた人は多いかもしれませんが、フリーザーバッグに入れてシャーベット状にするというのは、新しいアイデアです。

もみもみシャーベットの作り方

材料

・カルピス(原液)……100cc ・牛乳……250cc ・密閉袋……1枚

作り方

1. カルピスと牛乳を密閉袋に入れます。しめるときに空気をしっかり抜いてください。 2. 1を冷凍庫に入れます。 3. ときどき様子をみながらもみもみしましょう! 4. しっかり固まったら、最後にもみもみしてできあがり♪

カルピスのもみもみシャーベットのレシピ5選

1. レモンでさっぱりもみもみシャーベット

こちらはとってもシンプルに、カルピスにレモン果汁を加えてだけのもの。これだけでも、カルピスを飲むのとはまた違った味わいがあります。 おうちにフルーツがないけど、もみもみシャーベットの味が知りたい!そんなときは、まずシンプルにこれで試してみましょう。どんなフルーツが合うか考えるのも楽しいですよ。

2. フルーツたっぷりもみもみシャーベット

SNS上では、上記のレシピを基本にして、さまざまなアレンジレシピがどんどんアップされています。こちらは、フルーツをとにかくたくさん入れているもみもみシャーベット。 フルーツ缶を使っており、色鮮やかで見ているだけで楽しくなりますね。また、それぞれ食感も異なるので最後まで飽きずに食べることができます。

編集部のおすすめ