代用方法

1. ココットなどの耐熱容器を逆さにして、鍋の底に置き土台にする
2. 鍋に3cmほどの水を入れて沸騰させる
3. 蒸気が上がったら食材をのせた皿・バットを台の上にのせる
4. 鍋の蓋をして火が通るまで蒸し上げる

4. 鍋+ザル

お鍋よりもひと回り小さいサイズのザルを用意すれば簡単に蒸し器の代用が可能!耐熱皿を土台してその上にザルを置いて食材を蒸し上げます。プラスチック製のザルだと溶けてしまうおそれがあるので、金属製か竹製のザルを用意するようにしてください。

おすすめの料理:蒸し野菜、おこわ

用意するもの

  1. 鍋の蓋
  2. 金属製・竹製のザル
  3. 耐熱皿

代用方法

1. 鍋の底に耐熱皿を逆さにして置き土台にする
2. 水を5cmほど入れて火を点けて沸騰させる
3. 蒸気が上がったらザルの中に食材を入れて土台の上に置く
4. 鍋の蓋をして食材に火が通るまで蒸す

5. 圧力鍋+ザル

密閉できる圧力鍋があれば手軽に蒸し器の代用ができます。ザルに食材を入れて蒸し上げるだけなので簡単です。ほかの方法と違い、食材ははじめから鍋の中に入れておきます。

おすすめの料理:蒸し野菜、蒸し鶏、蒸し魚、茶碗蒸し、プリンなどほとんどの蒸し料理に対応可能

用意するもの

  1. 圧力鍋
  2. 金属製・竹製のザル

代用方法

1. 圧力鍋に水を張る
2. 食材を入れたザルを圧力鍋の中に入れる
3. 蓋をしてピンをセットし圧力がかかるまで強火にかける
4. 圧力がかかったら弱火にして、必要なだけ圧力をかける
5. 火を止めて圧力が抜けるのを待つ

6. 土鍋

土鍋は口も広く深さもあるので蒸し器にぴったりです。蓄熱もしてくれるので、ある程度加熱したら余熱でゆっくりと蒸し上げることができますよ。耐熱皿で土台を作り、蓋をして蒸し上げましょう。

おすすめの料理:蒸し鶏、蒸し魚、おこわ、冷凍食品の蒸し上げ

用意するもの

  1. 土鍋
  2. 土台用の耐熱皿
  3. 食材をのせるための皿
  4. 布巾
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ