目次
小見出しも全て表示
閉じる
ヒラメのさばき方をマスターしたい!
スーパーや鮮魚店で見かけるヒラメは、煮付け用に内臓を取り除いて料理しやすいサイズに切ったものや、刺身になっているものが一般的ですよね。それでも知り合いから1匹丸々いただいたときや釣ったときなどは、できれば自分でさばいておいしく食べたいもの。
さばくのがむずかしいと思われがちなヒラメですが、いくつかのポイントを押さえれば家庭用の包丁で簡単にさばけるんですよ。
この記事では、料理別にさばき方を詳しく解説。さばき方をマスターして、新鮮なヒラメを余すことなく、いただきましょう。
さばくのがむずかしいと思われがちなヒラメですが、いくつかのポイントを押さえれば家庭用の包丁で簡単にさばけるんですよ。
この記事では、料理別にさばき方を詳しく解説。さばき方をマスターして、新鮮なヒラメを余すことなく、いただきましょう。
ヒラメの下処理のコツ・ポイント
コツ・ポイント
- 金だわしで汚れとぬめりをとる
- 包丁で逆なでしてウロコを取る
- 頭を切り落とし、はらわたを取り除く
金だわしで汚れとぬめりをとる
ヒラメの表面にはぬめりがあり、滑ってさばきにくく、臭みにもつながります。ステンレス製の金だわしで尾の付け根から頭に向かってこすりながらぬめりを取り除きましょう。流水でよく洗い流し、清潔なふきんやキッチンペーパーでしっかり拭き取るようにしてくださいね。
包丁で逆なでしてウロコを取る
ヒラメには小さく細かいウロコがあります。包丁で逆なでするようにしてしっかり取り除きましょう。ウロコが飛び散るのでシンクの中で作業するのがおすすめです。少量の流水にあてながらおこなうとウロコが流れて作業しやすいですよ。裏側も同様にしたら、水でしっかりと洗い流しましょう。
頭を切り落とし、はらわたを取り除く
腹びれ、胸びれが頭側に着くようにひれの根元から包丁を入れ、頭を切り落としましょう。包丁は出刃包丁がおすすめ。切り落とした部分からはらわたを取り出し、血合いに包丁を入れて、流水でしっかり洗い流しましょう。
これで完璧!ヒラメの基本のさばき方!
下処理をしたヒラメを丁寧に切り分けていきましょう。幅広い魚体のヒラメは、3枚おろしではなく5枚おろしが基本。5枚と聞くとむずかしそうですが、思っているよりずっと簡単にできますよ。表側の身でフィレ2枚、裏側の身でフィレ2枚、中骨部分1枚の5枚におろす方法をご紹介します!
鯛の人気ランキング