ライター : 梶田 香織

バタートースト評論家

今すぐ食べたい!「パンドミ」の魅力

「パン・ド・ミ」「パンドミー」などとも呼ばれるパンドミ。 形や味、食べたときの食感などを思い浮かべてみてください。うーん、食べたくなってきちゃいますね。
数多くの食パンを食べてきたバタートースト評論家の私も、たくさん種類があるなかでパンドミのトーストが一番好き!「パンドミ」という言葉の響きもなんだか素敵に聞こえてきます。

パン・ド・ミとは?

「パンドミ」の意味

ところで、「パン・ド・ミ(Pain de mie)」とはどんな意味かご存知ですか?

一般社団法人 日本パン技術研究所によると、
“「mie(ミ)」とは中身のことを指し、クラム(中身)の多いパンを言う。形状は山型、角型、ラウンド型などさまざまである”
とのこと。ラウンド型とは、円柱型に焼けるパン型のことです。

ザックリ解釈すると、パンドミは、ミミよりもクラム(中身)の部分がうんとたくさんありさえすれば、形も決まりがなく自由!え、そんなアバウトなの?という感じですよね。

パンドミの形

パンドミと聞いて思い浮かべたのは、山型の食パンだったのではないでしょうか。私もそうです。角型でも良いなんて、ちょっとビックリしませんか? 上の画像はどちらも「パン・ド・ミ」という商品名の食パンです。 ご覧のとおり一般的な山型ではなくワンローフ型で売られているお店もあるのです。 さらに角型やラウンド型で「パン・ド・ミ」と名をつけて売られている食パンはほとんど目にすることがないくらい珍しいと思います。見つけたらラッキーですね。

味と食感のヒミツ

さて。問題は、味と食感ですね。 一般社団法人 日本パン技術研究所のサイトによるとパンドミの製法は、 20世紀初頭にイギリスから伝わったとされており、いわゆるイギリスパンと配合が類似している。 とあるだけ。つまり、バターや砂糖をあまり加えず甘みの少ないシンプルなタイプ、というだけで、ハッキリとした定義はないのです。ですから、お店によってパンドミの定義や説明もさまざまです。

パンドミと普通の食パンの違い

このように、「これがパンドミである」という基準が決められておらず、正解も不正解もありません。パンドミと普通の食パンの違いは、ざっくり言うとお店が「パンドミ」という名前をつけるかどうか、にあります。

とはいえ、多くの方がパンドミはフランスパンのようなシンプルな生地のパン、と思っている方が多いのではないでしょうか。私もその1人であり、それを求めてお店の中ではパンドミを探します。

普通の山型食パンを「パン・ド・ミ」と呼んでいるお店もありますから、初めて訪れるパン屋さんでパンドミを買う時にはPOP(商品の説明書き)をしっかり読むことがポイントです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ